sutadonman

sutadonman

@1519

Bitcoin。歌、カメラ、旅行、カレーが好き。

BitcoinがUTXOを採用した理由?

UTXOモデルは主に"スマコン"ではない通貨用途を目的としたブロックチェーンに採用されることが多いです。スマコンの場合はアカウントベースと呼ばれる、残高およびデータが直接アカウントと結びつくデータ形式を取ることが多いです。しかし、そのアカウントベースの方がなんとなく実装しやすそうではないですか?なぜBitcoinはその直接的な実装ではなく、UTXOモデルを考案・採用したのでしょう?UTXOには様々な利点があります。堅牢で個別的な検証可能性、mem pool内の他のtxの実行に影響されてtxの再計算をする必要がない、アカウントとの所有権の紐付けがないのでプライバシーが高い。とりわけアドレスのリユースをしなければプライバシーが高くなるのは間違いないです。以前はここら辺がUTXO採用の理由かなと考えていました。しかしビットコインのオペコードの廃止と導入の仕様を思い出すと、新しい仮説を考えることができます。つまり、もう一つ考えられる仮説は、ソフトフォークによるアップデート可能性を維持するためではないかということです。ソフトフォークでは以前のバージョンで回しているノードがアップデートをしなくてもそのまま回し続けてプロトコルに従うことができ、ノードにアップデートを強制しなくてもフォークが起きません。多くのチェーンでは機能追加改良をする時にハードフォークを辞さないケースが多いですが、Bitcoinでは初期から伝統的にソフトフォークによるアップデートで後方互換性を維持しています。多くの場合でそれは条件をきつくするのがソフトフォーク、ゆるくするのがハードフォークです。この説明が少しミスリーディングになるケースが限定的ですが少々あります。なぜBitcoinに新しい署名など新しい機能を入れてもノードがチェーンを検証できるとされているのでしょうか?実際には古いバージョンのノードは新しい機能のオペコード実行を検証せずにスキップしています。つまり、特定のオペコード実行されたUTXOが検証されていません。新しい仕様のオペコード実行は、まだ使われていないオペコード番号を利用するか、入っているけど誰にも使われていないオペコードが廃止されたのちそれを使うことができたります。そして、昔のバージョンのノードはオペコードをnopとしてスキップするため、新仕様のオペコードを実行したUTXOの所有権について追う必要がないのです。これはアカウントベースでは格段に難しく、UTXOがより向いていると言えるでしょう。サトシ(か昔のcore dev)はソフトフォークを維持し、開発への権力集中を避けながら、機能追加をするためにUTXOを考案した?考えすぎでしょうか?しかし、もしそうだとしたら、異様に考え抜かれた設計です。

記事を購入しました。 6l1l2cemi

-100

記事を購入しました。 xcwdd7l3q

-100

記事を購入しました。 cd51suwka

-100

かずみょん さんが記事を購入しました。 dfj24b72k

100

記事を購入しました。 x467ilh0g

-100

記事へ投げ銭しました。 yzd0whhbr

-1000

記事を購入しました。 yzd0whhbr

-100

Ky さんが記事を購入しました。 mic51u97c

100

記事を購入しました。 3e9zl7fg2

-100

記事へ投げ銭しました。 8edru3da6

-1000

記事を購入しました。 8edru3da6

-100

Yuya さんから記事への投げ銭がありました。 dfj24b72k

1000

記事へ投げ銭しました。 30q2whqih

-1000

記事を購入しました。 30q2whqih

-100

記事へ投げ銭しました。 cqby33p60

-1000

記事を購入しました。 cqby33p60

-100

記事を購入しました。 hk3wnkg89

-500

記事を購入しました。 a5nai3ps7

-500

むらぴぃ さんが記事を購入しました。 dfj24b72k

100

記事へ投げ銭しました。 as1e5dhui

-1000

このクリエイターの人気記事

【宝くじマイニング】Bitaxe Ultra 1366

2224

Samourai wallet起訴状から考察する米国のプライバシー技術への規制アプローチ

317

美味しいカレーを食べたらクジ引きでビットコインをもらえた日

280

アーカイブ

2024-09
1記事
2024-06
1記事
2024-03
1記事
2024-02
1記事
2023-06
4記事
2023-05
1記事
2023-01
1記事
2022-09
1記事
2022-08
2記事
2022-07
1記事
2022-04
1記事
2022-02
1記事
2021-11
3記事
2021-10
2記事
2021-09
1記事
2021-08
2記事
2021-07
2記事
2021-06
6記事
2021-05
1記事
2021-03
2記事
2021-02
1記事
2021-01
2記事
2020-12
2記事
2020-10
1記事
2020-09
2記事
2020-08
1記事