【ラッセラー】青森旅行:三沢、八戸、十和田、谷地温泉、浅虫温泉、青森【ナニャドヤラ】Part2

【ラッセラー】青森旅行:三沢、八戸、十和田、谷地温泉、浅虫温泉、青森【ナニャドヤラ】Part2

三連休で初の青森進出を果たしてきました。赤かぶとさんがおすすめスポットをいろいろと教えてくださり、テンションが高まりに高まった状態で出発。海、山、湖、温泉、祭、歴史、B級スポット、食食食。すべてが詰まった大満足旅の写真録。

十和田に向かう途中にキリストの墓に寄る

「キリストの墓」

なんかこの手前に弟の墓もあった

どうにもキリストは磔刑に合う前に一度青森に渡来していて、グラナダの丘で貼り付けになったのは実は弟で、キリストは再度日本に逃げてきたらしい。ムーとのコラボが沢山あった。ロマンだ。

道の駅

摂取

りんご、ごりら、らっぱ

十和田湖畔へ着 八戸から一時間半くらいの運転なので思ってたよりもアクセスが良かった

十和田神社

鬱蒼と

この日は34-5度で避暑という感じではなかったのだけど、ここは緑に覆われていて涼しい

暑さで疲れた体に沁みる波

カルデラ湖なので火山岩

流木の陰もまたよし

宿へ

青々と

多量の肉

風呂!!!

一日目の打ち上げ!!!

朝も青々と

たんまりのこけし

勧進帳のねぶた

目が全く覚めない

エントランスでしばし気絶

出発

奥入瀬。ここがまた素晴らしい。

どばどば

水音と涼しげな緑に癒される

エゾアジサイ

カルデラ湖である十和田湖の一部が決壊して出来た渓流の入口部分は流量が多く、絶え間ない水音が非常に心地よい。

いろいろスポットがあるのですが我々は銚子大滝付近をを30m程度散策しました。ぐんぐん北上して途中でバスで帰ってくるルートもあるのかも。

途中の石ヶ戸は朝9:00時点で駐車場が満杯だったのでスキップ。

こうなっているそう

さて昼飯だ!(もう?)

今回の目玉スポットの一つ、上高地。込み合いそうなので11:00ごろに突撃。

ほぼ待ちゼロ、優勝。

牛バラ焼き。激ウマすぎた。鉄板ごと出てきてコンロでガッと玉ねぎと一緒に炒める。荒々しさが最高。

ここから午後は八甲田は谷地温泉を経て海沿いの浅虫温泉に抜けます。

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

Bitcoin。歌、カメラ、旅行、カレーが好き。

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

【宝くじマイニング】Bitaxe Ultra 1366

2481

Samourai wallet起訴状から考察する米国のプライバシー技術への規制アプローチ

325

美味しいカレーを食べたらクジ引きでビットコインをもらえた日

285