monacoin-core が relayfee を弄らない単純な理由

つぶやき。ぽえむ。 https://github.com/monacoin-core が ban されました。 GitHub も「こりゃ紛らわしいし酷いわ」とご納得されたようです。めでたしめでたし。 本稿で言う monacoin-core は monacoinproject 版を指します。 Ⓜ️ この ban の間接要因になった「モナコインの手数料は廉価すぎるのは無能の dev がデフォルト値を放置してきたから」疑惑。 ゲーム理論の入門書を斜め読みすれば、愚案であることが明白なのよ。必ず出てくる「囚人のジレンマ」ってやつ。 Spotlight を読みに来るようなコイナーな方々は、ゲーム理論もお好きでしょうから、入門書レベルの再解説は省く。 トランザクション手数料の話に適用するならば。 もし採掘者が合理的思考を持ち互いに競合の場合、デフォルトの手数料をどう弄ろうとも、廉価な設定でトランザクションを引き受ける「デフレ競争」が必ず起きる。 それが嫌だと思う採掘者にとっての解決策は、カルテルかトラスト。 これが囚人のジレンマが示すところ。ただでさえ独占的ではとの疑念があるモナコインのマイナーを結託させるインセンティブを与えてどーすんだ? じゃあどーすんだ? 建設的な議論を!!!! 「トランザクション発行者が、喜んで(または巻き込まれて)高額な手数料を支払うような、インセンティブを設計する」これしかない。 ちなみにモナパーティはその一環。 過去を振り返ると、初期のモナコイン系サービスは、ほぼすべてオフチェーンで完結するものだったわけ。tipmona monappy askmona …。ぜんぶオフチェーンだったでしょ? (注: ユーザの利便性を最大限に考えた結果と推察されるので、それらサービスを詰る意図は無い) モナパーティをリリースした真意の一つに「ユーザがトランザクションを発行しないと遊べないサービスインフラを作る」があったのよ。トランザクション発行されないことには手数料云々の議論にすらならない。 だがしかし「モナパーティでは足らん」のは現状見る限りそのとおりで。 最も安直な手として、Taproot Ordinals からの BRC-20 のようなバブルを仕掛けるか、Bitcoin Stamp のような、pruning 困難なゴミをトランザクションに埋め込むのを推奨するか。 だがしかし、いずれにしても持続性無いよね…、と。 「ヲタクのオハジキだ、オモチャだ」っつーても、曲がりなりにもホワイトリストを超えてグリーンリスト入りしている暗号資産で、大きくやらかせば、いろいろ厄介も想定されるわけで。 ぽえむ。

#モナカード祭り のモナコイン・ブロックチェーンへの影響

つぶやき。ぽえむ。 ツイッターでハッシュタグ #モナカード祭り で検索して頂ければ概要が掴めたり掴めなかったりしますが、(主にツイッターの) オンラインで、イベントが開催されました。 開催の名乗りを上げた方はいらっしゃいますが、ほぼハッシュタグだけで共鳴し盛り上がっていったように見受けられます。 ざっくりタイムラインを並べておられる方もいらっしゃるようです。 明確な運営が存在しないモナコイン界隈らしい草の根発のムーブだったかと。 Ⓜ️ 殆どの参加者は気に留めなかったと思いますが。モナカードの流通は、"モナパちゃん" のようなオフライン交換もあるものの、基本的にはモナコインのブロックチェーンに刻まれます。 つまり、モナカードを使う→モナコインのチェーンが賑わう、という構図になります。 採掘報酬に比べれば誤差範囲ではありますが、モナコインのチェーンが賑わえば、マイナーの採算性は若干でも良くなります。マイナーから見捨てられてチェーンが止まるリスクが(若干ですが)減ります。 実際のところモナカード祭りは、モナコインのブロックチェーンにどう影響したのか。期間前と期間中で採掘されたブロックに含まれるトランザクションから、大まかな傾向は見えたり見えなかったりするはずです。 …というわけでデータを拾ってきました。block 2980000 から 2987700 それぞれに含まれたトランザクション数です。 物理時計に換算すると 2023-04-28 06:03:25 GMT+9 から 2023-05-06 15:57:33 GMT+9 に相当します。日本での連休直前から、モナカード祭りの公式(?)設定での終了時刻と考えて良いはずです。 ピークは block 2986568、タイムスタンプは 2023-05-05 10:25:06 GMT+9 です。 モナカード祭り効果がはっきりと見えます。 …ところで、「ブロックがスカスカだ」と言われがちなモナコインですが、こうやって眺めてみると、そうでもなさそうに思えたりするかも。無職業者 BOT 的には、一桁増えると、だいぶマイナーも活気づくのではという気はしますが。 ただし、人間の認知は、ノイズが乗ったデータを正しく評価できない傾向があり、念のため移動平均も取ってみます。 移動平均、相場テクニカル勢にはお馴染み、そうでなくても COVID-19 新規陽性者数のグラフで市民権を得た(?)やつですね。 7サンプルでの移動平均です。モナコインの平均承認間隔は 90 秒ですから 90 * 7 = 630秒 ≒ 10分くらいのイメージ。 だいぶマイルドになりました。しかし会期に相当する部分を積分すると、トランザクション数増加に関し好影響があったことは、計算するまでもなく明

Lightning対応取引所、入出金利用レポ (取引失敗時の挙動

2023年5月時点では国内でLightningに対応する取引所は未だ現れていませんが海外では20を超える取引所がLNでの入出金に対応しています。 しかし、Lightningに対応していると言っても取引所ごとにその使い勝手は大きく異なるのが現状です。 「どうせ、失敗しても小分けにして出金すればいいや」と考えた結果、長期間資金を拘束された経験から取引所ごとに異なるトランザクション失敗時の挙動をいくつかまとめます。(出金失敗で資金拘束とかLightningのメリット死んでますよ。 取引所: OKx Lightning出金失敗時の挙動: ☆☆☆☆☆ 評価: ダメです。(出金失敗時には)Lightningの良さが完全に死んじゃってます。 22年の5月に出金に失敗した時は何度かサポートとやりとりして1週間後に資金の拘束が解かれたんですが1年経っても改善とか何もなかったです。 タイムライン(資金拘束解除まで更新) 5月5日 14時28分 出金指示 (直後には出金に失敗。ステータスは"In progress" 5月6日 0時 この記事作成 (この時点でサポートへの問い合わせまだ。失敗から1日経過後に問い合わせ予定。 5月6日 15時 出金がスタックしていることをサポートに報告( 問い合わせ開始 5月9日 23時 サポートによって出金キャンセルの操作が行われる。(解決 取引所: NiceHash Lightning出金失敗時の挙動: ★★★★★ 評価: 素晴らしい。Lightning出金失敗後に即資金の拘束解除を複数回のテストで確認。 むかしNicehashの出金手数料が安いといった紹介もしたんですがOKxの直後にテストしただけあって即資金が戻ることに感動してしまいました。出金に失敗しても安心ですね? (1年半前にはLightning周りでトラブルもあったものの現在は解決済み 他の取引所 まだない 2件の結果だけではただのOKxサゲになってしまうので当然他の取引所も試そうとしたがサービス未提供地域、KYCしてない等。他に試せるような取引所が見つからなかった。(まだあればテストしたい。 100万sats程度ならそうそう失敗することはないと思うが30に1ぐらいで失敗した場合には取引所によっては面倒な手続きが必要になるかも?とだけ知っておいて貰えればと。逆にここなら、仮に失敗しても安心だな?とかも.... テスト結果が変わらない範囲でテキストの改変等含め、勝手に転載でもどうぞ

Speedy Trial の問題点 on Monacoin/Taproot

つぶやき。ぽえむ。 ぽえむにしては、ちょっと技術的/政治的っぽい。しらんけど。 Ⓜ️ この Spotlight 記事が起点となる。 記事には筆者である yuya 氏の私見が含まれているかもしれないが、客観的事実から大きく乖離しているようには読めなかったので、一般論と見做して引用する。(←投げ銭に値する良記事と思いますが、当記事の参考としてだけならば、無料部分の範囲だけでも問題ありません) Ⓜ️ 一部ノイジーマイノリティ (複垢使っているのがバレバレ1名をメジャーと呼べるはずもない) にうんざりしかかっている複数 dev により、モナコインに Taproot を導入する可能性について、後ろ向きな検討をしたりしなかったりしている。 愚痴は脇に置くとして。 ビットコインにおいて Taproot は Speedy Trial という方法でアクティベートされた。ビットコインに盲目的に追従するなら、モナコインも Speedy Trial を採用すべきだろう。 ここで、ビットコイナーである Yuya 氏の視点でのビットコイン固有の事情を引用する。引用長くなるが、Yuya 氏の見解を曲解することを避けるため、まずは要約しない。 Speedy Trialは名前の指すように短期間によるアクティベーション方法です。このSTは、三か月以内に90%のシグナルによってアクティベーションをするというものです。もし閾値に達しなかった場合、アクティベーションは失敗となり、別な方法でアクティベーションをすることとなります。これが提案された背景には、上記で紹介したようなマイナーによるシグナル拒否やチェーンの分裂の可能性、ユーザーもマイナーも一年という長期期間に渡るアクティベーションには疲弊してしまうという理由があります。なので、まずは短期間で全員のコンセンサスを伺ってみよう、というコンセプトから生まれました。結果的には、Speedy Trialによって90%のシグナルを獲得して見事Taprootソフトフォークは成功しました。 一見すると、Speedy Trialは短期間でサクッと支持率を調べることができるお手軽な方法のように見えます。しかし、Speedy Trialは「短期間かつ閾値に達しなかった場合は失敗する」という特徴から、マイナーにとって有利だと訴える人たちがいます Speedy TrialはBIP9の短期版と捉えることができ、短期間であるがゆえにマイナーは例えばユーザー全体がアクティベーションに賛成だとしても、あえてシグナルを発生させないことが可能で、それによる被害も受けることはありません。なぜなら、Speedy Trialは閾値に達しなかった場合は失敗するだけだからです。逆にBIP8のLOT=Trueのようなアクティベーション方法の場合、シグナルを発しないマイナーはネットワークから拒否されてしまうので、自分勝手な行動ができません。よって、Speedy Trialはマイナーに有利に働くからアクティベーション方法として採用すべきではない、ということが言えるのです。この見解も賛否両論あると思いますが、個人的には、Taprootではそれを採用するデメリットが全くない、という支持率があったからこそうまくいったのだと思います。 以前から無職業者 BOT は、「現状のモナコインでの Taproot

Bitcoin Stamps

つぶやき。ぽえむ。 Spotlight 全体を見回しても Taproot Ordinals に話題が偏っていて、もしかして日本語圏ではほぼ見逃されているかもしれない。 Bitcoin Stamps というプロジェクトがある。 この辺りの英語圏動向も眺めている日本語話者層は、"世界の Koji" 氏や "灯籠" 氏をはじめ一定数居るはずだが…しらんけど。 無職業者 BOT も、Taproot Ordinals 関連についてバカな言いがかりを受けなければ、スルーしていたかもしれない。というかできればスルーしたかった。 Ⓜ️ 技術系の英語ブログを詠むのがかったるいエンジョイ勢に向けて簡単にまとめる。 Counterparty の応用である。 Counterparty のメッセージ欄に、画像イメージを強引に押し込む。 しかもストレージ効率の悪いエンコーディング方法で。 Taproot は使わない。ゆえにマイナー手数料は高額となるし、一部マイナーはトランザクションを拒否するかも。 運営からは「画像サイズは小さくしてね」という対案が…それ対案として成立しているか? 私見が大いに交じるが、つまり効率の悪い方法で画像を押し込みチェーン全体のサイズを膨らませつつ、Stamps エンジョイ勢以外の迷惑をあまり顧みないで走らせているプロジェクトといえる。 迷惑云々言い始めたら、Counterparty 自体が BTC SoV 重視勢から見て迷惑千万なんだけどそれはそれとして しかもユーザから観てお手軽なので、Stamps の発行数は急激な伸びを示している。グラフは上記ブログからの引用。頭痛いわ…。 Ⓜ️ 「Counterparty の応用である」は、「モナパーティ上でも同じことはできる」とほぼ等価である。 どっかの弱小コイン dev が言うとおりに「Cryptcoin Junkey は Monaparty 可愛さゆえに Ordinals を嫌っている」ならば、いまこそ Bitcoin Stamps を推すときだろう。 …が、Stamps は Ordinals 以上に推す気がない。両者並べて「どちらが嫌い?」と聞かれれば Stamps 即断である。「できるのは判るけど、やっちゃだめだろ」と。 Ⓜ️ もちろん仮に、モナパーティ関連開発者が Stamps <span style="text-decoration: line-through;"

バッジャー君

Spotlight

SNS platform for distributing digital content using Bitcoin. Each piece of content can be sold or purchased for as little as one $0.01 in Bitcoin, making it a fun place to start for both readers and creators.

Sign up
Search spotlight

Reckless ads

ads here

Trending Stories