一度見ただけでは気づかないインターステラーの表設定+裏設定
インターステラー見ましたか?めっちゃ面白いですよね。 どんな話だったか覚えていますか? なんか地球温暖化で地球に住めなくなって、宇宙に行く…ブラックホールとか重力みたいな話? インターステラーは壮大なスペースオペラ、親子の絆ものの映画なのですが、クリストファーノーラン監督が映画の背景となる舞台設定にも趣向を凝らしているので解説していきたいと思います。 ①表設定:時代設定 『2001年宇宙の旅』の時代設定は言うまでもなく2001年です。では、インターステラーはいつの話と設定されているのでしょうか? 正確な年は決まっていませんが、主人公の父が「私が子供のころは人口は60億人だった、毎日が新しい発明にあふれていた」と言っています。 彼の年齢はおよそ60〜70歳の様に見えます。彼のセリフの「子供の頃」とはおそらく10歳前後を指しているのでしょう。 地球の人口が60億人だったときは1998年です。 1998年:10歳 60歳:2048年 舞台は2048〜2058年ごろの設定とわかります。 余談ですが、この映画の発表年は2014年です。このおじいさんは20代視聴者の将来の姿です。 ②表設定:舞台設定 この映画は今から約30年後の未来を時代設定としていますが、 1、世界は第三次世界大戦を経験しており 2、環境問題では砂嵐が吹き荒れ、地球に人間が住めないほどになりつつある この映画の中で第三次世界大戦が言及されるシーンは多くありますが、インド空軍のドローンを捕獲するシーンでは10年前に空軍が解体されたことがハッキリと書かれています。 インターステラーの世界は定期的な砂嵐が発生しており、主要な農作物を枯らすウィルスが蔓延しています。 この設定は「地球温暖化がこのまま進むとこうなる」という見方もあると思いますが、気候変動だけで30年後に環境はここまで荒廃するでしょうか? 以下が私の解釈です 第三次世界大戦によって、敵国の主要都市または国土全体が爆撃を受け廃墟になり砂嵐が発生。崩れた大量のコンクリートのビルがその嵐に削り取られ、砂嵐を巨大化させた。 この他大陸で発生した砂嵐がアメリカ大陸に届く、というSFなのではないかと私は考えています。 また、農作物を枯らすウィルスは敵国の化学兵器なのかな?とも考えましたが、わざわざ人間の悪意を入れずとも、このように考えることができるのではないでしょうか。 敗戦国での農業は農薬・化学肥料・水資源の不足、また大規模な砂嵐で傷つき枯死する農作物が多く、その
ビットコイン価格ピークの時期の予測
2020〜2021年の5月半ばまで、ビットコイン、アルトコイン、NFTのバブル相場だったが、5/19辺りから全面的に暴落中である。ビットコイナーにとっては見慣れた光景だが、新規参入者の中には狼狽売りした人もいると推測してます。 ビットコイン価格に関しては、過去に記事を書きました。https://spotlight.soy/detail?article_id=osiaifvgr 後出しジャンケンをしたくないので、今、記事を書いてます。
ビットコイナー、人生ロンダリングしたい
ポエム注意 defy_cryptoです。今回は最近の悩みを文章としてアウトプットします。マネーをロンダリングという話ではないです、はい。 さて、仮想通貨界隈は非常に盛り上がっています。twitterを覗けばやれ億り人だの自由億だの(古い?) 景気の良い言葉が立ち並んでいます。彼らの話が本当かどうかは置いておいて、defy自身も、そこまではありませんが、今回の仮想通貨のバブルで資産を増やした人の一人と言ってもいいくらいには利益が出ました。 同時にtwitterを眺めると、仮想通貨で儲けたなんて話は他人にしないほうが良い、家族やパートナーにも勿論、という話もよく見かけます。 <script src="https:
(;;)
No activities yet