ユーザー目線で理想のStakingを考える

ユーザー目線で理想のStakingを考える

ひよこクラブの信玄です。

ETH2.0のStakingですが、開始は2021年だという目線が有力なものの環境は時間が経つ程に整備されていくでしょう。既に色々な取引所がETH2.0 Stakingサービス取り扱いを発表しています。

とりあえずETHの価格やETHとBETH(2.0側初期のETH)の違いについては置いておいて、今回はユーザー目線で勝手に理想的なStakingサービスを考えてみます。

ベースにするのはCoinbaseやBlockFiです。

StakingとLendingって何が違うのって思う方も多いかと思いますが、取引所を筆頭としたStaking Service Providerを経由する場合、ユーザー目線では殆ど違いは出てこないと思います。

ちなみにBlockFiを利用した方はご存知だと思いますが、BlockFiはレンディング金利の受け取り銘柄を自分で選択できます。つまりETHを預けながらUSDCの受け取りというのも可能という訳です。更にLock期間も無いので引き出しに数日という時間はかかるものの、概ね何時でも引き出せます(ここではサービス提供者がETH-BETHの交換やStaking報酬の交換も自動でやってくれるもの仮定します)。

ここで更にデビットカードが加わると、LendingやStakingで得た金利をそのままデビットカードで使える事になりますよね。理想を言えば課税処理は減らしたいので、ステーブルコインで受け取り、それをカードで決済に使う形が理想ではないでしょうか。

更にCoinbase Commerceの様な決済サービスがあるとまた便利ですよね。Coinbaseのサービスについてはこちらの記事にまとめています

※ちなみに今のETHをETH2.0のBETHに変えてしまうとEthereum上では不可逆です。取引所等では勿論交換が可能だと思われます

次にStakingのRewardを計算しましょう。

Remaining : 700 characters / 1 images
100

Sign up / Continue after login

Related stories

Writer

Share

Popular stories

ETHって何?

4049

マイクラダンジョン所感とPS4版のセーブデータ復旧方法

3100

Ampleforth Geyserの概要と基礎知識

1531