kazu

kazu

@17

(;;)

フォローしているユーザーはまだいません

(;;)

フォロワーはまだいません

悪の存在論

児童虐待、いじめ、セクハラ、パワハラ、強姦、強盗、殺人と数えたらきりのない犯罪が世の中には存在する。こららの罪は刑法によって裁かれる。刑法にはこれらの犯罪を抑止し、社会秩序を維持したり、犯罪者を更生する目的がある。しかし、どんなに冷酷な刑法を用いたとしても世の中から悪を消滅することはできないのであろうか。上にあげた犯罪は、必ずしも犯罪者に全て非があったわけでなく、人々が生まれ育った環境なり、運命なり、我々にはどうしようもない「自然の法則」が働いているようにも思われる。人類はこの不条理さに悩まされてきた。 「福音書」のイエスの戒めの一節に以下のような教えがある。 悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。 どんな相手であっても復讐してはならず、赦す寛容な心を持ちなさいという教えである。さらに他の一節には、 情欲的な眼差しをもってある人妻を見る者は誰でも、自分の心の中ですでに姦淫を行なったのである とあり、心の中でさえ卑しい気持ちを抱いてはならないと説いているのである。 ロシアの文豪ドストエフスキーはシベリア刑期中、福音書を熟読したとされるが、福音書の崇高さ、戒律の厳しさは一般人にはとても守ることができないと思ったに違いない。それが如実に描かれているのが「カラマーゾフの兄弟」の大審問官の章である。その一節に「ヨハネの黙示録では、最初の復活にあずかった人々は各部族から一万二千人であった。(中略)それなら、残りの連中はどうなる?(中略)自由というあれほど恐ろしい贈り物を受け入れることができなかったからといって、このかよわい魂のどこがある悪いというのか?」と訴えている。神が我々に授けた自由が、人間にとっては重荷であり、この自由をもって善悪の判断をしなければならなくなったのである。

(;;)

アクティビティはまだありません。

このクリエイターの人気記事

コロナな毎日の中で、「死」を考える

277

民主主義の欺瞞

51

アーカイブ

2020-04
1記事
2019-04
1記事