- Campaign
-
Category
小説ランキングTOP3まとめ
1位 自伝小説かまきりhttps://spotlight.soy/detail?article_id=qbhvj9tyx 2位 短編小説「はじき」https://spotlight.soy/detail?article_id=kgsgmsi08 3位 短編小説「よもぎ」https://spotlight.soy/detail?article_id=wju2qu8gg
短編小説「蟹」
どうも分からないカニというものがいや昨日までは分かっていたのだが、どうも度忘れしたというか カニとは何なのかどうやったらカニになるのかカニって書けばカニなのかカニというものが実在するのだろうか ただ昨日まではカニが分かっていたことだけは事実だ覚えていた記憶とでもいうのだろうか昨日まではカニカニカニカニ言われてそれが何なのかよくわかっていたはずだ明日になるまでにはカニについてなんとか思い出したいカニだからこそ、もっともっとカニになりたいカニって多分美味しいんだろうなずっと考え続ければいつか思い出すことできるだろうたまに記憶が飛ぶことがあるか、これまでもそうだった 今回も時間の問題だろうカニ、カニ、カニおーい、カニや出てこいやーい いかにカニカニカニカニいかにカニ いカニか ああ気持ち悪いもう喉まで出かかっているいカニかカニかカニかいカニか わかった! いや、だめだわからない どうやらカニの迷宮に入り込んでしまったようだいカニか思い出せ、カニ、カニ、カニ、カニその周りにあるものは赤いのか青いのか毛皮をかぶっているのかそれとも毛が生えているのか青い空の中にいるのかそれとも地上にいるのか実在し得るのか空想上の存在なのかカニという名前は本当にあるのか光っていてもわからないからこそのカニなのかいや多分それは違う昨日まではそんなことは考えていなかったことは確かだつまり光ってはいないじゃあどうやったら手のひらの上にカニを乗せられる?名前はあるんだろうなそれだったら野球部にカニ入れればいいじゃんマジわかんねー これじゃ一向に前に進まねえ、これじゃあまるでカニじゃねえか
短編小説よもぎ2話
平成2年。 青年の名は樋口大樹。高校2年である。 福岡県のとある製鉄工場の社長の息子として生まれた大樹は、地元の盟友と言われた父親の性質を受け継ぎ、成績優秀かつ端正な顔立ちをしており、同級生からは憧れられるとともに同時に嫉妬の心でも見られるようになっていた。 友人関係においては、彼と同じようにクラスの中では比較的優秀でイケイケの優等生たちとグループを組む一方で、不良少年たちの中からは、ガリ勉、整形顔などと野次られ、疎まれる存在であった。自分たちよりも恵まれた存在である大樹を見て、不良少年たちがそのような気持ちになることも無理はない。しかし高校2年の大樹にとっては、なぜここまで自分が嫌われるのか、その想像の力はまだなく、不良少年達からも好かれるような人間になろうと、日々自分磨きに奮闘するのであった。その努力が、周囲の少年たちとの能力の差を拡大させ、むしろより仲が悪くなることも知らずに。
短編小説「はじき」
「はじき」なのか「はじめ」なのか「はじろう」なのかその男の言葉は初めから発音が聞き取りにくかったしかしよくよく聞いてみると「はじき」と言っていることが分かった じつに滑舌の悪い男だ「はじき」なのか「はじめ」なのか「はじろう」なのかそれすら区別がつかないような発音能力でよく生きてきたものだ しかしこの先どうしよういきなり飲み屋で話しかけてきたこの男、正直聞き取りにくいからいちいち聞き返すのは本当にめんどくさいそれに「はじき」がどうしたというのだ 「はじき」って、要するに鉄砲のことだよな・・・いきなり話しかけてきたやつに、鉄砲の話なんてするか?もう1回聞いてみようかな「おいあんた、今はじきって言ったよな?それって鉄砲のことか?ええ?」 「あじきだよぱかやろう」 何だ、聞き間違いか。あじき?でもあじきなんて言葉は聞いたことないな。また聞き間違えか。とにかく聞いてみよう。 「おい、あじきってなんだ?」 「これだよぱかやろう」 そういう親父は鉄砲を取り出した。よかった、やっぱり「はじき」か。そう思った刹那、響き渡る銃声音。 男は思い直した。「おはじき」だったらな・・・。横たわる男の顔には、笑みが浮かんでいた。