Blockchain.comにログインできず──大切なビットコインにアクセスできない!

Blockchain.comにログインできず──大切なビットコインにアクセスできない!

【目次】

1. 久しぶりに確認しようとするがログインできない

2. サポートに問い合わせる

3. Electrumでの復元を試みるが、復元できず

4.「Imported Address」という落とし穴

5. ログインをできる日を待つしかない。

6. 限定アクセスであるもののログインできた。

7. Imported Addressから通常のBitcoin walletsへそして別のウォレットに

8. 感謝とともに

9. 最後に

【1. 久しぶりに確認しようとするがログインできない】

  10年ほど前、アメリカの友人に商品を送った際、その代金としてビットコインを受け取りました。それ以降は、たまに確認する程度で、ほとんど放置していました。  

今回もたまには確認するかと、Blockchain.comにログインしようとしました。

ログイン画面

ところが、表示されたのは──  

「IP address is blocked」 
VPNを使ってアメリカのIPアドレスで再度試しても、

今度は「Phone number is blocked」

「Login with 12 word recovery phrase」との記載があり、リカバリーフレーズででも、ログインできません。

サーバーの不具合かもと、翌日に再チャレンジしましたが、状況は変わりません。

【2. サポートに問い合わせる】

Blockchain.comのサポートに問い合わせてみました。返ってきた回答は以下のようなものでした。​

***
規制上の理由により、日本のユーザーは現在Blockchain.comへのアクセスに制限がある。
現在この問題への対応が進められているものの、解決の時期は未定。対応策としては、以下の2つ。
1.問題の解決を待つ
2.リカバリーフレーズを使って、サードパーティのウォレットにインポートする***

今すぐできる対応として、「サードパーティのウォレットにインポートする」方法を試してみることにしました。

【3. Electrumでの復元を試みる】

推奨されていた Electrum というウォレットソフトを使って、リカバリーフレーズからの復元を試みました。操作はスムーズに進みましたが、表示された残高は「ゼロ」。

復元はうまくいきませんでした。

「え?盗まれたのか?」と一瞬、胸がざわつきました。 Blockchain.com の Explorer にアドレスを入力して確認してみたところ、ビットコインは確かに存在していました。どうやら盗難にあったわけではなさそうです。ほっと胸をなでおろしました。

ちなみに、リカバリーフレーズは正しいものでした。(ログインできたとき確かめました。)

【4. 「Imported Address」という落とし穴】

さらに調べてみると、私のビットコインは「Imported Address」に保管されているのではないかとわかってきました。

10年ほど前のアカウントでは、このような形式でビットコインが保管されていることが多く、リカバリーフレーズでは復元できないのです。

【5. ログインをできる日を待つしかない。】

復元できないとなると、もう「ログインできる日を待つ」しかありません。

それから私は、毎日1回、ログインを試みることにしました。

【6. 限定アクセスであるもののログインできた。】

  そして、ひと月ほど経った7月中旬、いつものように試しました。

突然画面が切り替わり、2段階認証の入力画面に進みました。
「えっ?ほんとに?」
と半信半疑のまま進めていくと、なんとログインに成功したのです。 

1〜2年は待つ覚悟をしていただけに、信じられない気持ちでした。  

パスポート写真などを提出して本人確認を済ませたところ、日本はまだ規制対象国ではあるものの、

  • 送金・受け取りはOK

  • 売買は不可

という「限定アクセス」状態で使えるようになりました。

とはいえ、送金さえできれば目的は果たせます。

【7. Imported Addressから通常のBitcoin walletsへそして別のウォレットに】

Imported Addressにあるビットコインをblockchain.com内の通常のBitcoin walletsへ移します。

これがImport address、ここにありました。

実行ボタンをクリックしたときは、思わず手を合わせて祈りました。そして完了。

それから、全額を別のウォレット(Ledger)へ送金しました。

とても安全なハードウェアウォレット Ledger

8. 感謝とともに】

Jimmyさんには、本当にお世話になりました。全くわからず困っていたときにご助言いただき、とても心強く、安心することができました。ありがとうございました。

「ビットコイン日本語情報サイト」のモデレーターの方にも、心から感謝しています。私のつたない質問にも丁寧に対応してくださり、本当にありがたく思っています。このサイトがなければ、ウォレットの復元方法やImport addressの仕組みも理解できなかったと思います。

https://jpbitcoin.com/wallet/blockchain_info_faq

また、Blockchain.comのサポートに関しては、返事が早く、毎回きちんと対応してくれました。とても良い印象を持ちました。

【9. 最後に】

 古い形式で、Import Addressのビットコインを持っている人は、今では少ないかもしれません。

それでも、私の経験が、どこかで誰かの参考になればうれしいです。

 

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

ビットコインよくわかってません。

SNSにシェア