誰でも簡単に日本酒を美味しくする裏技とは?

誰でも簡単に日本酒を美味しくする裏技とは?

最近ワイン関連の投稿に偏っていたので、日本酒ラバーの方々には寂しい思いをさせてしまいました(私が勝手にそう思っているだけなのであしからず)そこで、今回は久しぶりに日本酒に関する話題を書いてみようと思います。

 

と言う事でこんなテーマにしてみましたが、そんな裏技って本当にあるの?って思われるかもしれませんが、・・・実はあるんです!しかも、誰にでもすぐに出来る簡単な裏技が!すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はこの裏技について紹介してみたいと思います。

 

ちなみに、美味しさの感覚は人それぞれ違うので、必ずしも全ての人がこの裏技で美味しいとは感じないかもしれませんが、その部分に関してはご容赦下さい(だったら美味しくするってタイトルにするなって言われそうですが(笑))

 

さて、恐らく日本酒好きの方なら、日本酒を美味しく楽しむ為に様々な工夫を日々されていると思います。例えば、季節や料理に合わせて日本酒の種類を変えてみたり、お猪口やぐい呑み、ワイングラスなど酒器を変えてみたり、あるいは冷やしたり、常温にしたり、加温するなど飲む温度を変えてみたり、色々なアプローチがあるかと思います。

 

しかし、今回の裏技はそう言ったアプローチを一切必要としないのです。特別な道具も事前の準備も一切いらないので、日本酒さえあればすぐに出来てしまいます。さて、その裏技とは・・・

 

とにかく思いっきり振る!!

 

です(笑)

 

え、そんな事かよー!と言う突っ込みが聞こえてきそうですが、この裏技結構すごいんです!(笑)なんと、振った日本酒は口当たりが驚くほどまろやかになるのです。

 

皆さんは、日本酒が舌に触れた時に少しピリっとした刺激を感じた事はありませんか?あれは、アルコールからくる刺激なのですが、日本酒の中にある「アルコール分子」と「水分子」は、それぞれがくっついて団子状に結合しているのです。そして、このアルコールの分子の塊が舌にピリっとした刺激をもたらすのです。

 

しかし、瓶を振る事で「アルコール分子」と「水分子」それぞれの結合がほぐれて細かい塊になる事でピリっとした刺激がなくなり、アルコールの角がとれた口当たりのまろやかな味わいに変化するのです。これは、特に若い日本酒に効果的だと思われます(熟成したお酒は、「アルコール分子」を「水分子」が包み込むように結合する為、アルコールの刺激を感じにくい滑らかな口当たりになる、と言われています)

 

やり方は至って簡単。飲む直前に瓶を思いっきり振るだけ(笑)試しに振る前に注いだ日本酒と振った後に注いだ日本酒を飲み比べてみて下さい、結構はっきりと口当たりの違いを感じると思います。

 

ちなみに回数は15回前後でしょうか、振る回数によってもまろやかさ加減が変わるので、是非色々試してご自身の好みの振り加減を探してみて下さい(そう言えば、納豆もかき混ぜる回数で味わいが変わるみたいです。かの魯山人も、納豆のかき混ぜ方について言及しており、回数までは記されていないようですが、研究した結果424回がベストだと導きだされたとか。タカラトミーから「究極のNTO」なる納豆マシンが発売されています、完全なる余談です(笑))

 

また、しばらく経つと日本酒内の「アルコール分子」と「水分子」はそれぞれ結合してしまうので、毎回飲む直前に振るのが良いかと思います。

 

ただ、中には振る前の口当たりの方が好きと言う方や、味わい的に振らない方がしっくりくる日本酒もあるかと思います。また、当然の事ながら発泡性のある日本酒は振ったら大変な惨事になりますのでお控え下さい(笑)

 

いかがでしたか?今回の裏技は特に用意する物もないので、試してみても損はないかと思います(笑)また、お店などで既に注がれてしまった日本酒に関しては、箸などでかき混ぜると同様の効果が得られるようですが、やるかやらないかはあなた次第です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Remaining : 0 characters / 0 images
100

Sign up / Continue after login

Related stories

Writer

ワイン、日本酒、音楽、サッカー、アウトドア好きです。お酒にまつわる面白い話を書いています。また、ネットでワインショップ「LIFE WITH SAKE & WINE」をオープンしました。10%オフクーポン「open2021」(お1人様1回有効期限無し)ご用意したのでぜひご覧下さい!

Share

Popular stories

芸能人格付けチェック、なぜ白ワインと赤ワインを間違えるのか?

1541

シャインマスカットで飲む

1408

シンポジウムの語源にワインあり?

926