Purchased this article ed5txyxc6

CrypTod
(;;)
No one you following yet
(;;)
No one following you yet
読書ざんまい
前回の記事で本のレビューをするなど豪語していましたが結構難しいことに気付きました。そもそもみなさん知っていそうな内容ばかりでしたし、引用だらけになりそうです。 https://spotlight.soy/detail?article_id=qn3m3ua7p ただ改めていろいろ分かって面白かったです。特にBitcoin=ブロックチェーンではないという捉え方は新鮮に感じられました。ビットコイン・スタンダードは初めて読んだのですが、ケインズとハイエクの対比が強烈で、もう少しその辺りの知識をつけてから読み直したいです。 4冊ほど読んだのですが2049年「お金」消滅は自分にない視点で書かれていて衝撃でした。広い意味での貨幣が存在しない世界なのでBitcoinもありません。以下ざっくりとした概要です。 ・「欲望の二重の一致」が目的で貨幣が生まれた・しかし現代ではインターネットによって一致させられるので貨幣は不要・エネルギーと食糧が無料になっているので生活にお金がいらない・お金を得るための仕事も消滅していわゆる自己実現的な生き方になる 太陽から降り注ぐエネルギーだけで電力が賄われ、併せて食糧の供給が持続するなど前提がありますが結果としてあらゆる物の価格が0円になるとされています。するとお金を稼ぐ必要がなくなり、なにか目的があればNPOのような寄り合いで解決されます。またその頃にはAIやロボット技術が発達して医者が不要だったりします。 いま自分で書いていてもやや突飛な発想だと思いますが同時にあるかもしれないとも思います。そこでなんとなく現代からお金がない世界へのレイヤーみたいなものを整理してまとめてみました。あくまで備忘録として。 主体を信頼物々交換期を経て貨幣が誕生したが、現代ではそれを如何に効率よく増やすかに焦点が当てられている。基本的に労働で手に入るがその価値は信頼される主体によって決定される。 主権取り戻したい主権が信頼される主体に集中していることを良しとせず、コントロールを取り戻したい。その為に自分たちで貨幣を発行したり準ずる組織を立ち上げ管理する。 主体いらないそもそも信頼される主体(コントロール)がいらないと考え、誰にも管理されない独自通貨や自由経済に委ねたい。 お金いらないお金があるから格差が生まれるのでいらない。エネルギーと食糧を供給し続け、欲望の二重はインターネットで一致させにいく。あらゆる物の価値は0になる。 レイヤーといってもグラデーシ

初投稿エントリー
はじめましてCrypTodといいます、たしか2018,19年頃にビットコインに出会いクリプトの世界に足を踏み入れました。 それからEthereumやPolkadot,web3,daoなどに傾倒していきましたが、改めてBitcoinをよく知らないとなにも言えないのではないだろうかと思い早速Spotlightのアカウントを開設してみました。 なにも言えないというのは過剰かもしれませんが、技術仕様やポジション・トレードオフをもっとよく理解しないと論点が濁ったり批判が的を得ていなかったりと、話が進んでいかない気がしています。 まだどのように使えるか使ってよいか分かりませんが、Bitcoinについて調べたりアウトプットしていく予定です。よろしくお願いします。

Purchased this article hb7shpnma
Purchased this article 0zs6guz4s
坂本 不惑(さかもと・ふわく) purchased this article j1975g9vj