何故日本酒のお米はあんなに削るのか?

何故日本酒のお米はあんなに削るのか?

前回、日本酒造りに使われるお米についてご紹介しました。その中で、ありがたい事にお米の精米歩合についてのリクエストを頂きましたので、今回は精米歩合について書いてみたいと思います。
 
精米歩合とは、精米、すなわちお米を削った後に残った部分の割合を表したものです。お米とは、稲の種子にあたる籾であり、籾殻を取り去ったものを玄米と呼びます。そして、この玄米を精米した物が白米や精白米と呼ばれます。例えば、精米歩合70%と表示があるものは、玄米を30%削った事を意味します。ちなみに、私達が普段食している白米も精米されたお米であり、精米歩合はだいたい90%ぐらい、つまり玄米の外側を10%程削ったものとなります。しかし、日本酒の中には精米歩合が50%以下、つまり半分以上も削るものがいくつもあります。では、何故こんなにも日本酒造りのお米は削る必要があるのでしょうか?
この続き : 1063字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

ワイン、日本酒、音楽、サッカー、アウトドア好きです。お酒にまつわる面白い話を書いています。また、ネットでワインショップ「LIFE WITH SAKE & WINE」をオープンしました。10%オフクーポン「open2021」(お1人様1回有効期限無し)ご用意したのでぜひご覧下さい!

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

芸能人格付けチェック、なぜ白ワインと赤ワインを間違えるのか?

1475

シャインマスカットで飲む

1186

シンポジウムの語源にワインあり?

926