来るものは拒まず・・・。じゃなくて、拒むべきは拒もうよ。(公務員な日々②)

来るものは拒まず・・・。じゃなくて、拒むべきは拒もうよ。(公務員な日々②)

前回記事で、私はいま官公庁で働いているという話を書きました。

今回は、ちょっとだけその業務内容に触れたいと思います。

 

私が関わっている業務というのは、一言で言って、書類のチェックです。

つまらなそう?

その通り!

でも最後まで読んでください( ^人^ )

 

 

さてその書類が、何の書類かといいますと、ある給付金の申請書です。

もう少し具体的に言いますと、民間から「お金をください!」という内容の申請書が上がってきます。それに目を通し、記入内容が間違っていないか、給付の基準をクリアしているかどうか等々を、チェックするんですね。

(この点について、紫雲和尚さんの記事に出てくる給付金と同じやつですか?」みたいな質問には、肯定も否定も致しません。ごめんなさい。同僚に身バレしたくないので( ̄▽ ̄)。。。あしからず)

 

仕事としては、ルーティンワークです。やることは決まりきってます。

ただ、あまりにも記入内容に間違いが多すぎて、ちょっとぐったりします。

 

たとえば、先日は、日付が「令和2020年」になっている申請書に出くわしました。(注:実話)

おもしろいのだと、数ページある書類の隅に、「5枚目/1枚中」と書かれているやつもあったりしました。(注:実話)

ちょっとシュールですね。

 

 

私は、申請書を書いた人をバカにしたいんじゃないんです。

そんなつもりは毛頭ありません。

間違いなんて、誰にでもありますから。

それに、「令和2020年」と書いてあったとしても、申請が却下になるわけじゃないし、そこは別に問題ないんです。

 

 

では、私が言いたいのは何か。

それは、申請書の書式に、なんの入力規則も設定されていない、ということです

たとえば、「令和」のあとには「1」か「2」しか入力できないようにしておけば、間違いは減ります。

そうした初歩的な設定が、まったくなされていない。

つまりこれは、申請する側(民間)ではなく、受理する側(お役所)の問題なのです。

 

 

この申請書には、金額や口座番号や、ID番号的な、各種の数字を記入する欄があります。

そうした重要部分こそ、チェックしなければならない箇所です。間違いがあれば、申請書の再提出や、却下もありえるからです。

そしてもちろん、この欄にも、なんの入力規則もないのです。

当然、まちがったことが記入されていることがあります。かんたんに修正できるものもあれば、問い合わせなければならないものまで、さまざまです。

 

それなのに、明らかに間違った申請書すら、いったん受理してしまう。そして、それを逐一チェックする。

その事務の量が、バカにならないのです。

一般の方が想像する以上に、書類のチェックのために、かなりの時間と人手と手間が費やされています。

 

 

 

この続き : 586字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

妻や子供に言えない話をいろいろ書きます。

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

スマホで稼ぐ! マクロを使ってフリービットコイン効率化!① 試行の概要

1544

「さいたま市」がなぜ平仮名なのかは、子供には説明しにくかった。

1099

sMilesやってみた —> 初日の獲得額は? /運動して仮想通貨がもらえるアプリ

916