「さいたま市」がなぜ平仮名なのかは、子供には説明しにくかった。

「さいたま市」がなぜ平仮名なのかは、子供には説明しにくかった。

年始の楽しみの一つと言えば、年賀状ですね。

小学生低学年の我が子は、最近は友達やイトコと年賀状をやり取りするようになりました。

漢字も少しずつ覚えているので、住所もできるだけ漢字で書こうとしています。

そんな時にふと、子供から疑問が。

「どうしてさいたま市は平仮名なの?」

 

たしかに、ニュースの天気図なんかを見ても、主要都市で平仮名なのは、さいたま市だけなんですよね。

一体なぜなんでしょう?

 

私はさいたま市民としては新参者でして、市名の由来については、本を読んで調べました。

結果、なぜ平仮名なのかということについては、なんだか釈然としない事情があることがわかりました。

微妙です。

子供に言ってもまず分からないだろうな、と思わせる事情が、そこにありました。

面白くもなんともない話なんですが、今回はその話を。

 

 

なぜさいたま市は平仮名なのか。

その前に、さいたま市の発足の話からいきましょう。

さいたま市は、平成の大合併によって誕生した、新しい市です。

2001年(平成13年)に、浦和市、大宮市、与野市の三市が合併して発足しました。(のちに岩槻市も加わりました)

埼玉県内の最大の都市であり、県庁所在地であり、政令指定都市です。

 

埼玉県の県庁所在地といえば、私は小学校の頃の社会の授業で「浦和」とおぼえました。

今は、浦和市というのは市名としては存在しなくなって、さいたま市になってます。

 

さいたま市を構成する旧市のうち、浦和と大宮がお互いに対抗意識のようなものをいだいていた(いる)ことは、よく知られています。

さいたま市にゆかりのある土田晃之さんが、これをネタにしたり、映画『翔んで埼玉』でもそんな場面がありました。

 

そんな両市が、合併して市名を決めるということになりました。

旧市の名と同じ「浦和市」と「大宮市」も案としてはありましたが、どっちにしても抵抗感を抱く市民が大勢います。

そこで別の案が模索されました。

その一つが「埼玉市」でした。

埼玉県の県庁所在地だし、いいだろうと。

ただまあ、妥協案として「埼玉市」が出てきたのでしょう。

 

これで決まるか?と思いきや、そこに「待った!」がかかります。

この続き : 679字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

参加しているキャンペーン

関連記事

記事を書いた人

妻や子供に言えない話をいろいろ書きます。

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

スマホで稼ぐ! マクロを使ってフリービットコイン効率化!① 試行の概要

1659

sMilesやってみた —> 初日の獲得額は? /運動して仮想通貨がもらえるアプリ

919

愛妻のお尻に触る言い訳集(悪用禁止)

776