クラフトビールってどうなの?

クラフトビールってどうなの?

ど~も~、JNWです~!お願いします~!あ~ありがとうございます!今、クラフトビールについてのリクエストを頂きました!もう、こんなんなんぼあってもいいですからね~!

                                  

と言う事で、今回のテーマはクラフトビールなのですが(笑)、ビールに関してはそこまで私は詳しくないので、この前クラフトビールのオンラインイベントに参加してみました。その時の様子も織り交ぜながら、色々と書いてみたいと思います。

                                  

早速ですが、そもそもクラフトビールって何なのでしょうか?気付けば最近は、クラフトビールブームなんかもあって、すっかり市民権を得たような印象ですが、ビールとクラフトビールって違うの?と言う素朴な疑問が湧いてきたので調べてみました。

                                  

すると、日本のクラフトビールには明確な定義がない事がわかりました。アメリカのクラフトビールに関しては、①小規模、②独立している(他の酒造メーカーに所有されたりコントロールされていない事)、③伝統的な製法である、と言う明確な定義があるそうですが、必ずしも日本のクラフトビールにはこの定義は当てはまらないそうです。では、日本でクラフトビールが出始めたのはいつ頃なのでしょうか?少し歴史を振り返ってみました。

                                  

日本では、これまでビールの製造免許取得には、年間最低生産量2,000KLと言う条件がありました。つまり大手メーカーしかビール製造に参入出来ない状況でした。しかし1994年の規制緩和により、年間最低生産量が60KLまで引き下げられました。これにより、全国に小規模な醸造所、いわゆるマイクロブルワリーが数多く誕生しました。そして、この流れで各地に生まれたのが地ビールでした。珍しいビールや町おこし目的のご当地ビールなども含め、全国に地ビールブームが巻き起こったのです。

                                  

しかし、当時はお土産としての側面が強く、中には未熟な醸造技術で造られた品質の低い商品もありました。そして、いつしか地ビールには高くてあまり美味しくないと言うイメージが付いてしまい、地ビールブームそのものも廃れていきました。

                                  

そんな中でも、一部のマイクロブルワリーは醸造技術などを磨き続け、次第に世界でも評価されるような高品質のビールを造るようになっていきました。そして、ちょうどアメリカでクラフトビールが注目され始めた2000年代に、日本の地ビールも新たにクラフトビールとして名前を変えて、登場する事になったのです。

                                  

さて、ざっくりとですが日本のクラフトビールの背景がわかってきたので、座学はこれぐらいにして、次は実際に飲んでみる事にしました(笑)。今回は、キリンビールの社内ベンチャーである「スプリングバレーブルワリー」のオンラインイベントに参加する事にしました。

                                  

今回もまず先にビールを注文して、イベントまでに飲まないように冷蔵庫で保管します(笑)。そしてイベント当日、服装を整えてバーチャル背景もセットして待機すると、なんと今回参加者は顔出し無しでの参加との事、すぐに部屋着に着替えてリラックスした状態で臨みます(笑)。

                                  

今回、私が頂いたクラフトビールはこちらです。

WHITE NIGHT (ホワイトナイト) 330ml 528円 (税込)

                                  

こちらのビール(日本の酒税法の区分では発泡酒)は、なんとアクセントにゆずの皮と山椒を使っているそうです。夏にぴったりのホワイトビールタイプと言う事で、とても楽しみです。さっそくグラスに注いでみると、

クリーミーな泡と綺麗な小麦色が出迎えてくれました。

                                  

香りを嗅ぐと、ゆずの爽やかさと山椒のスパイス香が絶妙なアクセントを奏で、口に含むと小麦麦芽由来の酸味とフルーティーさ、そして余韻には何とも言えない清涼感があり、まさに夏の夜長に飲みたいビールでした!

                                  

今回のイベントは、スプリングバレーブルワリーのマスターブリュワーの方と、ブランドアンバサダーの方が商品の魅力などを解説してくれる内容で、事前に我々にはこのビールに合う、コンビニでも買えるおつまみをいくつか提案してくれていました。

                                  

まず最初のペアリングはこちら。

真あじの南蛮漬け

                                  

次のペアリングがこちら。

燻製厚切りベーコン

                                  

そして最後はこちら。

バナナパウンドケーキ

                                  

私の中では、ビールを甘い物と合わせると言う発想がなかったので、これが1番びっくりしました。しかし、ビールが持つ酵母由来のフルーティな感じと、バナナのフルーツ感がマッチして良く合いました!ちなみに、この日のナンバーワンペアリングに選ばれたのは、燻製厚切りベーコンでした。

                                  

今回のイベントでは、醸造施設の見学などはありませんが、造り手の方と一緒に楽しくお酒を飲みながら、造り手の思いやビールの解説などが聞けたので、とても有意義な時間を過ごせました!

ちなみに、造り手の方はビールをおかわりしてました(笑)。

                                  

いかがでしたか?私としては、今の日本のクラフトビールブームは良い事だと思いました。実際に今回飲んでみて、味わいの美味しさや面白さなどを実感する事が出来ました。そして造り手の方々も、強い信念とこだわりを持ってオリジナルのビールを生み出そうとしているので、これからも応援したいと思っています。しかし、これは他の事にも言えるのですが、このブームがちゃんと一つの文化として根付くかどうかが一番重要だと思いました。今後、日本のクラフトビールがどうなっていくのか、注目していきたいと思います。

この続き : 255字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

ワイン、日本酒、音楽、サッカー、アウトドア好きです。お酒にまつわる面白い話を書いています。また、ネットでワインショップ「LIFE WITH SAKE & WINE」をオープンしました。10%オフクーポン「open2021」(お1人様1回有効期限無し)ご用意したのでぜひご覧下さい!

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

芸能人格付けチェック、なぜ白ワインと赤ワインを間違えるのか?

1547

シャインマスカットで飲む

1422

シンポジウムの語源にワインあり?

927