仮想通貨投資を相談してくる友人に話していること

ここ最近友人に仮想通貨投資について説明する機会が多くなってきました。その時話している内容をここにも残しておこうと思います。

話している内容は主に以下の3つです。
・みえないコスト
・投資ではなく商品の購入
・情報収集が困難な現状

みえないコスト
仮想通貨投資は基本的にゼロサムゲームですので自分が損した時は必ず誰かが得をしています。例えば手数料、スプレッド、価格差などのコストを支払ったうえで投資を行っていることを自覚する必要があります。ランダムに取引を続けるとこのコストで資産が減り続けます。特に日本の販売所は手数料が異常に高く、手数料だけで資産を大幅に減らすことが簡単にできてしまいます。

投資ではなく商品の購入
間接的に販売会社や発行者から購入している銘柄が多くあります。このような銘柄はまずは発行者が一方的に利益を得ています。値動きがあるので投資だと錯覚してしまいますが実質的に商品の購入です。例えば、投資した方のお金の50%が発行者の売り上げになるとすると、残り50%を投資家で奪い合う形になります。かなり分の悪い投資だとわかります。
ICOなどでも同じことが言えます。アフェリエイト報酬などはだれが負担しているかというともちろんその銘柄の購入者です。

情報収集が困難な現状
人というのは面白いもので一度決めたことは正当化しようとする心理が働きます。例えばXXXコインを購入した人は有利な情報探し、不利な情報を無視する傾向にあります。さらにXXXコイン購入者はグループを作り都合の良い情報だけを共有するようになり拡散されるようになります。仮想通貨投資を始めようとしている方はこの情報を最初に目にする可能性が高く、正しい情報に触れることが困難です。

以上の理由で友人には仮想通貨投資は全くおすすめできないと言っています。昔は1BTC買っておくくらいがいいよって言っていましたが最近は値上がりペースが速すぎて調整がどの程度発生するか予想できないのでおすすめしてません。
誤解のないように書いておくと、今でも仮想通貨投資はめちゃめちゃ稼ぎやすい部類であると考えています。市場のゆがみが大きいので稼ぎやすいですが、逆に言えば初心者の方はこのゆがみにより無駄なコストを支払っています。

Remaining : 0 characters / 0 images
100

Sign up / Continue after login

Campaign

Related stories

Writer

Share

Popular stories

仮想通貨を知らなくてもわかるモナカードの解説

559

Monacoinで良く勘違いされていること

471

[モナカードアンチ歓迎] モナカード発行者, 購入者のリスク

402