satsの稼ぎ方
Lightning Networkを使ったサービスの中には、利用するとsatsをもらえるものがあります。
その中から比較的簡単にsatsがもらえる方法をピックアップしました。
貯めたsatsをノード運用のコストにあてたり、Spotlightの記事購入に使ってはどうでしょうか。
勉強してsatsを稼ぐ
Simple Crypto
アプリでビットコインについて勉強して、修了証を提出すると888satsもらえます。
修了証の提出はアプリではなく、microlancerという別のサービスで行います。
方法
Simple Crypto (iPhone, Android)をインストールします。
アプリでお金の歴史やマイニングなどの説明を読んだ後、簡単なクイズに答えます。
無料コースを最後まで終えて、修了証を発行します。
microlancerというサービスでアカウントを作成します。
Simple Cryptoのサービス元がSatsback for your Bitcoin Certificateというタスクを登録しているので、そのページで修了証を提出します。承認されるとsatsがもらえます。
microlancerから自分のウォレットにsatsを引き出したら、自由に使えます。
Vestly
Vestly という、投資(暗号資産、株式)について学習したり、トレードをシミュレーションできるアプリがあります。
このアプリで課される課題をクリアするごとに少額のsats(1〜10sats)がもらえます。
方法
Vestly(iPhone)をインストールします。
アプリ上で課題を1つクリアするごとにsatsがもらえます。
課題は、ビットコインやブロックチェーンついて学習したり、シミュレーション上でトレードする、といったようなものです。
satsの引き出しには、ZEBEDEEというライトニングウォレット付きのゲームアプリが必要です。
14日以内に引き出さないと無効になってしまうようなので気をつけて下さい。
ビットコインの記事を読んでsatsを稼ぐ
Carrot
CarrotというアプリでBitcoin Magazine の記事を読むと1記事あたり5satsもらえます。
方法
Carrot(iPhone, Android)をインストールします。
このアプリ上で記事を読むとsatsがもらえます。
記事を読むほかにも、ときどきメールで送られてきたり、ツイートされるコードをアプリで読み取ることでもsatsをもらえます。
500sats以上貯まると引出せるウォレットに引出せるようになります。
広告を見てsats を稼ぐ
Slice
プラウザに表示されるWeb広告を見るとsats がもらえます。
方法
パソコンのChromeにSliceというエクステンションをインストールします。
このエクステンションを有効にして、Web広告を表示すると少しずつsatsがもらえます。
satsを引き出すためにアカウントを作成します。
もらったsatsは、30日たたないと引き出せません。
また、引き出しは最低50Sliceからです。(Sliceというのはこのサービス内の通貨単位のようです)
ゲームをしてsatsを稼ぐ
THNDR
ソリティアなどのゲームをするとsatsがもらえます。
ゲームの種類はソリティア以外にもいろいろあります。
方法
アプリ(iPhone, Android)をインストールします。
アプリ上でゲームをするとチケットがもらえます。
チケットはくじ引きの参加券のような感じで、チケットをたくさん持っているほど、satsをたくさんもらえるチャンスがあります。
もらったsatsは4、5日で無効になってしまうようなので、こまめに引き出した方がいいです。
ポッドキャストを聞いてsatsを稼ぐ
Fountain
ポッドキャストを聞くとsatsがもらえます。
方法
アプリ(iPhone, Android)をインストールします。
ポッドキャストを聞くと、一定時間ごとにsatsがもらえます。
使い始めは引き出しができません。
引き出せるようになるまで継続してアプリを使う必要があるみたいです。
引出せるようになる条件は不明です。
以上です
どの方法も貰えるのは少額なので、記事を読んだり、ゲームするのをメインとして、ついでにsatsをもらう程度に考えたほうが良いと思います。
本記事の内容を調べるきっかけは、MOYASHAMOさんとDiamond Handsのニュースレターでした。ありがとうございました。