ビビドット

ビビドット

@1624

ビビッドなドット柄の猫

EVM・Bitcoinオペコードと手数料

オペコードとは機械語の1個の命令のことで、数学では+や=などの演算子にあたります。プログラミングをする場合、PythonやJavaなど高水準言語と呼ばれる人間にとって理解しやすい言語を使います。そのプログラムを変換(コンパイル)してコンピュータが処理しやすいように低水準言語へ置き換えるのですが、その時にオペコード(実際はバイトコード)へ変換されます。ビットコインやイーサリアムも同じような仕組みですが、今回はこのオペコードと手数料の関係について両者の比較をしたいと思います。 ビットコインとオペコード ビットコインのプログラミング言語はビットコインスクリプトと呼び、これは低水準言語にあたります。ビットコインには一応Miniscriptという高水準言語ちっくなものが存在しますが、あまり活用されている事例は聞かないです。ビットコインスクリプトの例を以下に書いてみます。 OP_IF OP_2 ${alice.publicKey} ${bob.publicKey} OP_2 OP_CHECKMULTISIG OP_ELSE 3 OP_CHECKSEQUENCEVERIFY OP_DROP ${alice.publicKey} OP_CHECKSIG OP_ENDIF 上記のスクリプトは、「アリスとボブの署名か、または3ブロック経過していればアリスの署名を使うとビットコインを引き出せる」というプログラムで、巷ではこれをスマートコントラクトと呼んでいます。このスクリプトをバイトコードへ変換したものが以下になります。 63522103d410a00494e5831cc4fbadc78028428647a8072748cf3ed29980ac02c58faa85210376d82d42e52d88710fd8cd05091246bec5a8111008f64fef8c5f7e312fb839ba52ae6753b2752103d410a00494e5831cc4fbadc78028428647a8072748cf3ed29980ac02c58faa85ac68 意味不明ですよね。機械が理解できればよいのでこんな感じになります。データサイズは112byteです。このデータをハッシュしてビットコインアドレスにしたものが以下になります。 2N7MMSjziUcgU6HwseBH8S9WzQhebg7Xkyq <a href="https://blockstre

(;;)

アクティビティはまだありません。

このクリエイターの人気記事

今すぐ金属板に秘密鍵を掘れ(実験版)!

810

Ethereumでかっこいいアドレス使いたくない?

341

[税金計算] 任意の時点でのトークンの価格を求める![DeFi]

198

アーカイブ

2021-02
1記事
2021-01
6記事