久しぶりにGethを動かす人のためのTips

久しぶりにGethを動かす人のためのTips

最近毎日Spotlightで記事書いていますが、QiitaのBlockchain Advent Calendar 2022のためです。

Blockchainは毎年やっていますが、年々書いてくれる人が少なくなって、自分で連続投稿しています。

助けてください!

さて、今日は今のEthereumフルノード運用の話でもしようかと思います。

Ethereumフルノードといえば、Gethですね。

かつてはParityも人気でしたが、Gavin WoodがPolkadotに専念するため手を引いてOpen EthereumのGitHubリポジトリはアーカイブされてしまいました。

この記事書くためにGitHubページ見て気付きました。

もうGeth一強ですかね。あとは、NethermindBesuでしょうか。

さて、2022年9月のThe Mergeで無事にProof of Stakeへ移行したEthereumですが、それまでGethなどのETH1のノードだけ稼働させたら良かったのが、PrysmなどETH2のノードを一緒に稼働させる必要があります。

Gethだけでは同期できません。GethのNemata (v1.10.25)からはETH2ノードと一緒に稼働させないとGenesisブロックからPoS移行までのPoWの期間のブロックも同期できなくなりました。

これは、PoWではなくなった今、Reorgを防いで、PoSチェーンに繋がるようにするためのようですね。

ETH1はExecution Layerといい、ETH2はConsensus Layerといいます。

Consensus LayerのノードはPrysmがメジャーですが、LighthouseLoadstarなどのノードがあります。

Consensus LayerノードのモジュールにはBeacon-chainノードとValidatorノードがあり、Beacon-chainノードは必ず動かす必要がありますが、ValidatorノードはStakingをする場合のみ稼働します。

MainnetもTestnetもノードの稼働方法は同じです。

TestnetではRopstenがメジャーでしたが、PoS移行で、Testnetの再編成が行われました。

RopstenもPoS移行したのですが、RopstenやRinkebyはノード開発者にサポートされなくなります。

これまでマイナーだったGoerliは残ります。

また、PoS移行のちょっと前に出てきたSepoliaは残ります。Sepoliaを使うメリットは歴史が浅く軽量ということです。

GoerliもRopstenほど重くはないです。

TestnetはGoerliかSepoliaを使うようにしましょう。

9月のThe Mergeの1ヶ月前ほど前の8月にLTで今回の内容を話しています。

下記資料は図もあるので、ご覧ください。

さて、勉強会の告知をさせてください!

12月8日(木)20:00からは今年最後のビットコインとか勉強会を行います!

テーマはSymbolとAvalanche!

Ethereumの話はありませんが、AvalancheはEVM(Ethereum Virtual Machine)搭載です!

ぜひご参加ください!

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

ブロックチェーンエンジニア。 好きな食べ物はTwo Dogs TaproomのPizza。

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

bitFlyerクレカの優待でご馳走食べてきた

239

マスタリング・ライトニングネットワーク発売!技術書の読み進め方

164

第二回Diamond Handsミートアップ参加レポート1「15分でわかる Lightning Network」

147