RarePepe再び[3:EmblemVault編]

RarePepe再び[3:EmblemVault編]

半日潰しましたが、やっとのことでEmblemVault使えるようになりました。

結果

パソコン:mac

ブラウザ:brave

wallet :metamask(braveの機能拡張)

という環境となりました。

あとmetamaskでmatic使えるようにするため、ここ参考にさせてもらいました。

<2021/08/11追記>
RPC URL  https://rpc-mainnet.matic.network
ここではつながらないという報告があったので他探してみました。

こちらでは、
RPC URL:https://rpc-mainnet.maticvigil.com/
となってますね。
<2021/08/11追記 end>



上記環境下で、EmblemVaultにmetamask使うと

このように正常接続できました。

しかし、これ接続閉じるのどうやるんでしょう。ずーっとつながりっぱなしなんですかね?
WalletConnectの時もそうなんですけど、EV側から接続切る機能ないんですよね。(自分はキャッシュ削除で対応しました)

さて、ピッチあげていきましょう。

EVでNFT作成

こちらの記事に倣って進めます。

EV進化中なのか記事とはちょっと違う部分ありますね。

写真アップしときます。

Create
自分のアドレスが表示されていることを確認。

NFTの名前と説明を記入
ちなみにレアペペの情報は、
http://rarepepedirectory.com/

https://rarepepewallet.com/
で確認。


直接画像をアップする場合は、赤丸のところを押してimage(upload)を選んでください。

<2021/08/14追記>
最近はEmbed Display URL使ってます。
rarepepe directoryなど公式サイトに画像がある場合は、そこから画像URL使った方が良いかもです。
<2021/08/14追記 end>

ファイルを選択で該当する画像を選択してください。その後、Approve Covalボタンを押します。

なんか出てきました。画面切れてボタン見えてないですけど、右の方のボタンを押しました。許可したってことでしょうか?

この画面に変わりました。
DO IT!ボタン押しました。
手数料として300Coval必要みたいです。
2021/08/10時点で400円程。

真っ暗な画面になりますが、慌てずそのまま待ちます。

なんかまた出てきました。支払いのトランザクション作るってとことでしょうか?
300Covalという情報が見当たりませんが、そのまま確認ボタンを押しました。

間違えて赤丸で塗りつぶしてしまいましたが、アップした画像が消えた状態になってます。
嫌な予感がしましたが、うまくNFT作成できたようです。

完成?

<2021/08/14追記>

一番下にMint Meというボタンが出ますが、特にこのボタン押さなくてもOpenSeaに自動反映されます。
反映された後、しばらくするとこのMint Meボタンは消えます。
Mint Meボタンの機能ってなんでしょうね?
<2021/08/14追記 end>

<2021/08/16追記>
なぞのMint Meボタンの役目がわかりました。
メタマスクの方で稀にトランザクション作成が失敗することがあるようです。
一瞬ブラウザの上方にエラーメッセージが出ますが、なんせ一瞬なもんで何事が起こったかわかりませんでした。
この場合いくら待てどもOpenseaには反映されません。

ということでMint Meボタンの登場です。

トランザクション作成失敗してる場合は、
Owner: 0x0000000000000000000000000000000000000000
となってます。
Mint Meボタンを押すと、先程のメタマスク画面が出てきますので確認ボタンを押します。

失敗する場合は、時間をおいて再度Mint Meボタン押しましょう。自分は連続3回失敗しました。

<2021/08/16追記 end>

次に、

作成したEmblemVaultの中のXCPアドレスにRAREPEPEを送る

この作業が必要です。

やっていきましょう。

BTC/XCP/OMNIボタンを押します。

出てきたアドレスに該当するトークンを送金します。

じぶんは、XCPトークン専用のFreeWallet使ってます。

https://freewallet.io/

んー、手数料払いすぎか。

iOS版Freewalletだと手数料の細かい設定ができなくてツライですね。
デスクトップ版は確か手数料のカスタムできたはず。

手数料の計算は、mempool等使うといいです。

バーチャルバイトあたりの手数料が確認できます。この数値にトランザクションサイズをかけるとざっくり手数料が算出できます。
electrumなどのビットコインウォレットなら作成されるトランザクションを詳細に確認できるので便利なんですけどね。
なのでざっくりトランザクションの平均的なサイズ(250とか300でしょうか)で計算しましょう。
2021/08/10現在手数料最安で推移してますので、
1sats/vbでも送れてるようです。

長くなったので、ここで一旦終了します。

次はOpensea

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

counterpartyで遊ぼう! FreeWalletの使い方[01]

637

GOROで学ぶBitcoinNFT Ordinal [8] Ordinal専用walletのこと。

526

RarePepe再び[1]

480