ProtonMail から Hey に、ProtonVPN から Mullvad に移行したお話

数年間使っていた ProtonMail をやめて Hey に移行し、ProtonVPN をやめて Mullvad VPN に移行しました。
理由は、ProtonMail と ProtonVPN が使いにくかったからです。

# ProtonMail から Hey へ

Gmail から ProtonMail へ移行して数年が経っていました。ProtonMail を使っていた理由は、Google にメールの内容を読まれることがないからです。特に深い理由はありません。

私がメールクライアントでもっともよく使う機能はアーカイブです。受信トレイはきれいだと嬉しいタイプです。でもきれい至上主義者ではありません。
ニュースレター系は RSS リーダーに飛ばしているので、メーラーで読むことは基本的にありません。
プライベートでメールを誰かに送るという行為はほぼなく、企業やサービスへの問い合わせくらいなので、使わない機能です。
モバイルアプリはよく使います。モバイルで見て、すぐアーカイブすることが多いです。メールなんてほぼゴミです。

## ProtonMail への不満

ProtonMail の iOS アプリはアーカイブが致命的に行いづらいです。ワンタップでアーカイブすることができません。仮に設定でワンタップでアーカイブするようにできたとしても、このあと述べる Hey と比較すればどうでもよいことです。
少しでもメールが溜まると、この作業がとても面倒になっていました。
なので PC で複数選択してまとめてアーカイブしていました。

アーカイブしないという選択肢もあると思います。
でもアーカイブしたいです。なぜなら、ほぼゴミのメールの中に、たまに、でもちょくちょく、大事なメールやあとでじっくり確認したいメールなどが紛れるので、Inbox はそういったメールが一時的に滞留する場所にしたいのです。その他はアーカイブして目に止まらないようにしたいのです。

PC でやればよいという考え方もできますが、アーカイブというタスクのためだけに、PC ブラウザでクライアントを開いて作業するというのは意味が不明です。アーカイブという本質的に意味のない作業になぜわざわざ環境と時間を制約されないといけないのでしょうか。

## Hey のなにがいいか

移行先を探していました。最初はプライバシー重視してます系を中心に探していたのですが、ふと Hey がいいのではないかと思いました。年間 99 ドルの価値があるのかを判断するために、トライアルをはじめてみました。
移行することはすぐに決まりました。

Hey にはアーカイブがありません。読むと自動的に Imbox の下部に降ろされます。後で読んだり、返信したりする必要があるメールは明示的にワンタップで Pin することができます。これにより、ProtonMail でアーカイブすることで実現しようとしていたことが実現できています。デフォルトでアーカイブされるようなものです。たまにある大事なメールだけ Pin することで、たまにしか起きない操作を明示的に行う UI に逆転しています。ついでにこちらはワンタップでできる。

これだけで年間 99 ドル払うには十分すぎました。
え?笑
他にもいい機能あるので軽く紹介します。

受信したメールは、重要なメールが入る Imbox(Important box) 、じっくり読む系メールが入る The Feed 、Amazon のレシートを捨てておく Paper Trail のいずれかに割り当てられます。
なにもしなくても Amazon のレシートが目に止まらなくなって幸せです。どこにいれるかは、最初メールが来たときにユーザーが選択します。

通知は来ません。通知してほしいドメインだけ明示的に設定すれば通知は飛ばせるらしいです。でもメールを一刻も早く読みたい状況は想像しにくいので、デフォルトで通知なしは本当に素晴らしい。最近 Taproot が忙しいらしく、bitcoin-dev メーリングリストが活発で通知がめっちゃくる。ProtonMail でも特定のメールの通知 Off とかはできるかもしれないが、なんでわざわざ Off にしないといけないのだろうか。
Hey はよく考えられているなと感じました。
Basecamp 内部で相当ドックフィーディングされたらしいのでその成果か。

# ProtonVPN から Mullvad VPN へ

ProtonMail を使っていたので、VPN も ProtonVPN を使いました。ちなみに料金は bitcoin で払っています。

## ProtonVPN への不満

特に大きな不満はありませんでしたが、iOS では若干スリープ解除後の接続が遅いかもなぁと感じていました。
iOS はネットワークのスプリット(用語が正しいのかわからない)ができないなど、VPN サービス泣かせな部分があるらしいと聞いていたので、特に比較することなく受け入れていました。

ProtonMail をやめたので、ProtonVPN もやめて Proton から完全にはなれようと思いました。

## Mullvad のなにがいいか

Mullvad VPN を選んだ理由は Matt Odell さんが使っているらしいからです。
Do Your Own Research な世界であるまじき行為ですが、まあ VPN なんてもともとプライバシーは守られない前提で使うものだからよいか、という感じです。(だめです)
https://mattodell.keybase.pub/

技術的に Mullvad のなにがいいか、安全なのかということはわかりません。
でも、ProtonVPN で感じていたスリープ解除後の接続が遅いという問題が起こりませんでした。なるほど iOS だけが悪いのではなく、ProtonVPN もやるべきことをやっていなかったのだろう。

日本のサーバーもありますし、速度も遅すぎて困ることはありません。(ProtonVPN は大阪がありましたが、Mullvad は東京のみ)

PC での Split tunneling がいい感じなのかなと思いました。
Split する場合、事前に設定するのではなく、split したいときに Mullvad の設定から使うアプリケーションを起動することで、そのアプリが起動している間は VPN をバイパスします。
これは、あるアプリケーションに split する設定をしていることを忘れてしまい、VPN を使っていると思っていたけどバイパスされてしまっていた、ということが防げそうでよいデザインだなと思いました。

登録にメールアドレスが不要です。
素晴らしい。ほんとうに素晴らしい。

月額5ユーロなのですが、bitcoin で支払うことが可能で、その場合 10% のディスカウントが入ります。(ProtonVPN も bitcoin 支払いは可能)
料金プランが一律月額5ユーロでとてもとても好感がもてます。まとめて1年分や10年分払おうがディスカウントされません。いいですね。キャンペーンとか嫌いです。
ProtonVPN のプランを下げたら、「プレゼントで追加していた Mail 向けのストレージと VPN の追加コネクションは、今後有料プランに戻したとしても復活しないよ」、というアラートが出ました。
それは個人的には全然いいのですが、なぞなキャンペーンを昔やったせいで、ユーザーを一瞬惑わせ、ここで無駄なモーダルが表示されてしまっていて、UX は最悪です。
自分がやられていやなことは人にはしないのが基本です。チケットの値段がだんだんあがっていくとか最悪ですね笑 bitcoin2021 その方式だった笑

# Proton への不満

これは私の妄想でなにも根拠はありません。

Proton は大手 Tech media に取り上げられてちょこっと有名だけど、いまいちなのでは、という気持ちがしています。
ProtonMail の UI の件も、ProtonVPN のスリープ解除からの接続速度の件も、それらにフォーカスしているプロダクトには勝てないのではという印象を持ちました。
カレンダーが追加されるらしいですが、これにより、さらにリソースが分散されるから、指摘した問題も解消はされなそうだなぁとか。まあリソースが専属で投入されていればいいですが、そういうことってあんまりないよねという笑

ProtonMail も ProtonVPN もメールと VPN という機能は最低限提供できているでしょう。
でも、今回 Hey と Mullvad というそれぞれの分野にフォーカスしているプロダクトを使ってみたことで、Proton は、ユーザーと技術と向き合ってプロダクトを継続的に運用してはいかないのだろうなと感じました。
これは妄想で根拠はありません。

特に Hey は本当によくできています。
2 week の無料トライアルがあるのでぜひ。
技術的にも、SPA ではなくて Hotwire ツール郡を使っていて、Javascript 書きたくない勢としてはありだなと思っていたりします。

フィードバックお待ちしています!

この続き : 0字 / 画像 0枚
3,000

会員登録 / ログインして続きを読む

参加しているキャンペーン

関連記事

記事を書いた人

Bitcoin. 頭に浮かんだことを大体そのまま書くので雑です。なるべく読みやすいようにはがんばります。フィードバックお待ちしています。

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

オルタナティブってかっこいい

79

投げ銭を受ける人のプライバシーを少し改善する方法

66

オンラインおしゃべりサービスはいったいなんのために生まれたのか

33