オンラインおしゃべりサービスはいったいなんのために生まれたのか
最近 clubhouse が話題らしいので私の考えをたれ流します。
雑に書き下しています。情報に正確性はありません。妄想です。
- 音声SNS と呼ばれるサービスのなにが新しいのか
- 私はオンラインでのおしゃべり体験になにを求めるか
私は clubhouse にはまだ入れていません。
clubhouse についてはなにも検索していません。
clubhouse に関する知識は、RSS に流れてきた記事と Dabel での会話だけです。
Dabel/clubhouse は既存の配信サービスとは全く性質がことなります。
これらは双方向のコミュニケーションで、ラジオ、Podcast、standfm系(最近はライブ共同配信?的なのができるようになったらしいが、参加してないので詳細は不明)は、配信者とリスナーという一方通行です(チャットはありますが、音声双方向ではないことが多いです。たぶん。使ったことないので適当です。)
Podcast は自由なコンテンツであるので素晴らしいですが、それ以外のものは所詮サービスなので興味はありません。最近 Apple や Spotify 限定配信 Podcast とかあるようですが、それはもはや Podcast ではありません。限定は Podcast ではないし、限定に興味はありません。限定というだけで価値がないのです。
しかし、Dabel や clubhouse はサービスでクローズドですが、私は非常に関心があります。
それは、これらが単なるコンテンツではなくて新しい体験(と表現するととてもあやしくてこれ以上読みたくなくなると思いますが、ぜひ読んでください)であり新しいコミュニケーションだからです。
なにか話したいときに、かんたんにオンラインで誰とでも話はじめることができるのは最高すぎます。
これは突発的で偶発的な雑談という非常に価値が高いコミュニケーションを、オンラインでかんたんに発生させることができるからです。
世の中雑談がすべてです。
このようなサービスに大事なのは体験の良さだと思います。
ストレスなくサービスを使えるかがすべてです。機能は喋れる以外いりません。ログも不要だし、検索もできなくていいです。できてもいいけど。
意識高い(のかは知らないけど)コンテンツをわざわざ聞き直すほど私たちは暇ではないはずです。
自分の都合で一瞬オンラインで雑談ができる。それが如何にスムーズにストレスなく行えるかにかかっている。
これは情報ソースではないのです。つねに追いかけ続けてキャッチアップしないといけないわけではないのです。
したがって、いわゆるネットワーク効果(といっていいのだろうか?)的なものは働きません。誰と話すかではなく、カンタンにはなせることこそが大事なのです。
むしろ知り合いなんてちょっといればいいのです。知らない全然価値観が違う人と雑談することってありますか?ここではできるんです。知らんけど。
本屋で本を手に取るだけで価値があるんだよ理論です。ちょっと違うけど。
clubhouse はすごく最適化されていると聞きました。
実際に使うことができたら書きたいと思います。
最後に個人的にやりたいことを書きます。
会社や学校で、ふと誰かに話かけるようにオンラインで人に話かけたいです。
空気に語りかけたら興味ある人と雑談がはじまる。
話したい人にノックしたら、相手がオンラインかつ話してもいいと思ってくれたら雑談がはじまる。
サービス的な視点をもつと、オンラインオフラインのステータスは相手にわからないほうが良さそう。
あとは、オフライン時に誰にノックされたかはわからないとか。
これらが実現するとイヤホンを常に耳に挿しておく必要があります。
音質はいらないので、airpods で十分なのですが、いかんせん電池がもたないのと耳が痛いのを改善してほしいです。
これは妄想で、適当です。
書き下し駄文失礼しました。
それでは良い週末を!
かんなでした。