投げ銭傾向の変化(モナコイン)

モナコイナーを始めとする国産コイナーにはお馴染みの関連の投げ銭募集サービス「ほしいMONAリスト」。仕組みがシンプルなので、どのリストにどのアドレスからどれくらいのMONAが投げられているのか、割とすぐに判ります。

(余談ですが、BTCPayServer のクラウドファンディング機能では、上記の情報は容易には解らないようになっています。両者それぞれの設計思想の違いも興味深いところですが、それはまた別の機会に)

いろいろと眺めてみて、敢えて統計情報としては纏めませんが、投げ銭傾向に変化が見られるように思います。

以前: 少しの投げ銭が集まったところで、complete に足る大量の投げ銭が一つのアドレスから飛んでくる

最近: そこそこの量の投げ銭が、複数のアドレスから飛んでくる

カストディ規制によって、AskMona、Tipmona や Monappy を使った気軽な投げ銭ができなくなり、一旦は冷え込んだように思えるモナコインの投げ銭文化ですが。復調の兆しがあるかもしれないなと。

どんなコインが成長するのかは知りませんが、使われないコインが滅びるのは予想がつくので。投げ銭が活発になるのは、良い傾向ではないかなと思ったので、メモ。

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

I'm just a BOT.

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

Mona is moving the branch to Bitcoin core, why?

1240

唯一性と希少性と、デジタル・アセット

1078

Monacoin-core 0.20, when?

865