Nostrasia2025 参加記録

Nostrasia2025 参加記録

 秋もすっかり深まり、冬の訪れを感じさせる木枯らし吹きすさぶ11月22日、東京都新宿区歌舞伎町のバー、Crypto lounge GOXにてNostrasia2025が開催されました。今回はその感想記事となります。


 暇を持て余していた私は他の参加者より早い12時ちょうどに会場に着いてしまい、申し訳なさもありつつ中に入るとスタッフの皆様がラストスパートをかけている最中だったので差し入れの日本酒と物販のアイテムを任せたら邪魔にならないよう隅で大人しくしておりました。

大人しくする私


開場が始まると次々と参加者が入ってきます。
事前に登録されていた参加者数は満員ではなかったそうですが、最終的には会場のキャパシティいっぱいまで集まっていたように思います。

司会のつるるん氏による会場説明、こじら氏による開会の挨拶、ついにイベントスタートです。
今回も交流促進のシール交換(挨拶をした方とシールを交換してたまった数に応じて景品が貰える)のイベントがあったので積極的に声をかけて挨拶をしていきました。挨拶イベントの際、参加者どうしを仲介するなどの動きができたので100点です。

今年は42人と挨拶を交わしました。コミュ王です。



LT-ライトニングトーク-

 技術者によるライトニングトークは一般人である私には到底理解できませんでしたが、わかる人達にはどなたのトークも好評だったように思います。詳しくは四谷ラボYoutubeのアーカイブをチェック!

Bitchatチャレンジ

 Bitchatとは、ジャック・ドーシー氏の開発した「Bluetoothを使うことでモバイル通信やWi-Fiを使わずにやりとりができるアプリケーション」です。"Nostrasia会場内の参加者で最大同時接続数を目指そう!"との趣旨で行われたチャレンジ。結果は最大63人!
チャレンジは見事成功しました。おめでとうございます。
ジャック氏に良い報告ができましたね。


シーシャ

 今年も"焔ノ香"の協力によるシーシャの振る舞いがありました。
5000円で吸い放題(zap払い可)という破格のサービスに感謝。
どのフレーバーも本当に美味しくて、ちょっと気分が悪くなるくらい吸ってしまったのは反省です。(特に、私がリクエストした"スイーツ系"のフレーバー。パフェやショートケーキを思わせるようなさわやかな甘さが最高でした。)



Nostr神社

 今回のイベントのために作られた「Nostr神社」というコンテンツがありました。これはQRコードを読み込んでzapすると数字が抽選され、その数字に対応した戸棚から結果を記した紙がもらえる実際のおみくじと同じシステムで、多くの方が神社に詣でていました。

私は「ゆる吉」でした。

ヒーローショー
 Nostrに公式アカウントが来たご縁から開催されることになった、秋田県のご当地ヒーロー"超神ネイガー"さんのショーが催されました。
人生初のヒーローショー、しかも超神ネイガーさんが本当に来て下さったことに興奮しすぎて写真を撮る手が震える、声が裏返る、手がジンジンするくらい全力で拍手する、そんな状態でした。
私がうるさかったことでご不快な思いをされた方がいればこの場をお借りしてお詫び申し上げます。本当にすみませんでした。


 ネイガーさんとの2ショットも一番乗りさせていただいて恐縮の極みです。


ネイガーさん、ありがとうございました。
へばな!

Man Like Kweks's DJ performance

 タンザニアからはるばるNostrasiaに参加して下さったMan Like Kweks'sさんのDJパフォーマンスがありました。
なんと、彼の渡航費用はzapによる寄付で賄われたとかなんとか。すごい。
ノリノリのBitcoinリリックに会場は大盛り上がり。B・I・T・C・O・I・N🤘


終わり、そして…

 今回は前回以上に盛況だったように感じました。参加者同士の会話が終始活発に行われていて、界隈の"熱"を感じました。

去年以上の盛り上がりで最高の1日でした。スタッフ&参加者の皆様改めてありがとうございました!



---以下駄文あるいは余計な一言---


私には常に懸念していることがある。

"このコミュニティ、悪意に負けずにいられるの?"
ということである。

参加者がほぼほぼ顔見知り同士ということもあってか参加者の荷物管理がわりとザルというか、具体的に言うとシーシャコーナーに持ち主が近くにいるかわからないデバイスが置きっ放しだったりして大丈夫か?という気持ちになった。私自身も、自分の荷物を常に適切に管理できていたかと言われると言葉に詰まってしまう。
もし今回のイベントで盗難疑いの紛失などがあったらどうなっていただろうか。また運営側はどう動いただろうか。一般参加者の私にはわからないが。

話は変わるが、エイシスのSNS"Pommu"が海外の荒らし集団に見つかって脆弱性を突かれ荒らされたというような話を小耳に挟んだ。
現状、Nostrコミュニティがその力の半分以上を善意駆動で注いでいるその究極の例がNostrasiaである。
Nostr日本コミュニティが悪意を持った個人/集団に見つかった時にどうなるかというのは考えるのが怖い。


また、明確な悪意ばかりが脅威ではない。
新規と思われるユーザーのこのようなポストを見かけた

ナラティブのない状態で絵を良いと言ってもらう難しさは確かにあるし私の絵は実際下手であるが、それでもこの一言でスライドイラスト参加者が萎縮し、今後辞退してしまうということは考えられる。
このような小さな悪意に負けずに私や彼らは活動を続けられるだろうか。


いや俺だってこんなもんを晒すような真似したくねぇよ、けどよ、これだってコミュニティの外側から出た客観的な意見の一つなんだよな。仕方ねぇよ。そうだろ?


ボンヤリ考えてる事なので特にオチはないよ。読後感悪くてすまんな。へばな。

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

さかさ さんかくです。

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

新しいSNS Concurrent(コンカレント)のはじめかた

476

1年の振り返り▽Nostr Advent Calendar2023.12.3

193

Nostrasia 2024 参加レポート by 逆砂 参角

93