ワインの酸化防止剤は善か悪か?
皆さんは、ワインの酸化防止剤ってご存知ですか?ほとんどのワインには、酸化を防ぐ目的で酸化防止剤と呼ばれる物質が添加されています。しかし、この物質が身体に良くないと言う理由で、酸化防止剤無添加のワインを選ばれている方もいらっしゃると思います。今回はこの酸化防止剤について、善か悪かと言う壮大なテーマ(大袈裟ですね)で書いてみたいと思います。
ワインは酸素と触れ合うと、アルコールが変化して酢酸や二日酔いの原因にもなるアセトアルデヒドを生成します。他にも、色の変化や香りの変化、味わいの変化が起こります。これらの現象を酸化と呼びます。酸化に関しては、ネガティブな面だけではなくポジティブな面もあり、このテーマだけでも文章が書けてしまう程複雑なのですが、簡潔に説明すると、過度に酸化が進むと品質の劣化に繋がる為、この酸化のスピードを抑制する必要があります。そこで使用されるのが酸化防止剤なのです。
ワインに使われる酸化防止剤には色々な種類がありますが、よく使用されるのは亜硫酸と呼ばれる物質です。実際に添加されるのは二酸化硫黄(SO2)と呼ばれる物質ですが、ワイン中の水分(H2O)と結び付き、結果的に亜硫酸(H2SO3)となります。この物質はとても酸素と結合しやすい為、他の成分よりも先に酸素と結合する事でワインの酸化を防いでくれます。更に、すでに酸化して生成されてしまったアセトアルデヒドと結合して、酸化した状態からも回復してくれます。また、亜硫酸には殺菌効果もある為、雑菌の繁殖を防ぐ効果もあります。亜硫酸は、古代エジプトやローマ時代のワイン造りにも利用されていたと言われており、歴史のある酸化防止剤と言えます。
さてこの二酸化硫黄ですが、結論から言うと