Alby Hub(内蔵LDK)へ非LSPノードからチャネルを開くには

Alby Hub(内蔵LDK)へ非LSPノードからチャネルを開くには

※ライトニングノード保有者向け

Alby Hubをインストールした時なんもわからずポチポチしているとMegatlith LSPノードからインバウンドを購入してチャネルを開くことになります。2万sats(2024/12/4 午後7時時点で三千円ほど)かかります。

そこで誰もが思うに違いない
「高いなぁ。だれかタダで無料で私のHubにチャネル開いてくれないかなぁ...」

その願望をかなえる献身的なノードランナー(笑)がAlby Hubへチャネルを開いてあげるための手順書みたいなものがこの記事です。
ppmをうんと高くしてぼったくってやりましょう!

※AlbyHubにオンチェーン資金が無くてもLNDから開く方法を発見しました。末尾に追記しました。

《これはアンカーアウトプットを利用するタイプのチャネル》

条件

・チャネルを開く側
 Clearnet IPアドレスで着信可能であること。Torノードは不可。ノードURIを公開していなくても良い。AlbyHubでピア登録できるClearnet IPアドレスと着信ポートがあればOK。

・開いてもらうAlby Hub側
 オンチェーン資金25,000sats以上をデポジットしておく。ないと開けません。

手順

1. [Alby Hub側] オンチェーン資金をデポジット

Hubログイン後の左メニューからNodeを選択。Saving BalanceのDepositを選択。するとbc1qではじまるオンチェーンアドレスが表示される。ここへ送金してオンチェーンをデポジットしておく。

2. [Alby Hub側] 開く側のノードをピア登録

左メニューからNodeを選択。右上のAdvancedからConnected Peersを選択。
右上のConnect Peerを選択。欄にノードURI (ノードID@IPアドレス:着信ポート番号)を入力してConnect。


3.[開く側ノード] AlbyHubを確認、チャネルを開く

ThunderhubやRide-The-Lightningなどを使い、Alby Hubのノードが表示されていることを確認。Hubにエイリアスは無いのでノードIDで表示される。
このノードに対してチャネルを開く。Private channelが望ましいと思われる。
6conf後に開設完了。

終わり!

メモ

  • Alby Hubではbase feeは設定可能だがrateが設定できない。そもそもAlby Hubはルーティング向けノードとして設計されてない。セルフカストディアルウォレットです。
  • public channelだとchannel_update, channel_announcementがゴシップされるまでHubへ送金できない(no route)。上記の通りウォレットとしてのノードならprivate channelだけにしてルートヒント付きインボイスが発行できるようにしとくのが望ましい。
  • LDKにおいて相手からチャネルを開いてもらう場合にオンチェーン資金が必要。相手がチャネルリザーブ無しのチャネルでもOKなら不要。現にメガリスLSPからチャネルを開いてもらう時オンチェーン資金が0satsでも開けているのがその実例。

※オンチェーン資金が必要なのはチャネルタイプがanchorの場合。オンチェーン資金でアンカーアウトプットをCPFPするためみたい。anchorが登場する前のstatic-remotekeyのタイプならオンチェーン資金は不要。

<ここからが追加>


《これはアンカーアウトプットを利用しないタイプのチャネル》
LNDからチャネルを開くときにstatic remote keyを利用するタイプを指定します。

条件

・チャネルを開く側 ※上記と同様。

・開いてもらうAlby Hub側 無し。

手順

1. [Alby Hub側] 開く側のノードをピア登録

左メニューからNodeを選択。右上のAdvancedからConnected Peersを選択。右上のConnect Peerを選択。欄にノードURI (ノードID@IPアドレス:着信ポート番号)を入力してConnect。

2.[開く側ノード] AlbyHubを確認、チャネルを開く

SSHログイン、UmbrelならLightningのターミナルで以下のコマンドを実行します。

<ノードID>は開きたいAlbyHubのノードIDで置き換えてください。
<チャネルサイズ>は開きたいチャネルの金額、例えば20万satsなら200000としましょう。
<手数料率>はチャネル開設のトランザクションに掛ける手数料率です。mempool. spaceなどで手数料水準を確認して指定しましょう。
--channel_type tweaklessがキモです。デフォルトだとanchorになります。RTLやTHで開くとこのanchorになります。なのでlncli openchannelでやります。

lncli openchannel --node_key <ノードID> \
--local_amt <チャネルサイズ> \
--sat_per_vbyte <手数料率> \
--private --channel_type tweakless 

終わり!

Remaining : 0 characters / 0 images
100

Sign up / Continue after login

Related stories

Writer

甘いもの大好きメタボ猫。マイペースなのはしょうがない。 nostr:npub10zeurmg22wc89l8m3npw9cyu45cun0lvs6w3ep69cdpa25pna65s0994qz

Share

Popular stories

【Umbrel】BlueWallet Lightning & tailscaleで便利で快適なLightningウォレットを作ろう!

562

【Umbrel】LNURLが使いたいから自分で環境つくってみた

326

Bitcoin CPUソロマイニング(マイニングプール無し)

308