counterpartyで遊ぼう! FreeWalletの使い方[05][subAssetを作る]

counterpartyで遊ぼう! FreeWalletの使い方[05][subAssetを作る]

freewallet Version 0.9.20 - May 26th, 2022
新機能に、こんなのあったので、確認してみようと思いました。

Support for collapsible subassets

サブアセットの折りたたみをサポート?

ちょっと確認してみましょう。

subassetsありのトークンを持ってるとこんな感じに表示されます。(もちろんサブアセットも持ってる必要あります)

このPHOCKSっていうトークンですが、右の方に+が表示されています。

押してみましょう。

展開されました。面白いですね。

ということで自分もsubassets作ってみます。

前回、TENORIPEPEというトークンを作ったので、これをベースにsubassetsを作ってみます。

Token ActionsメニューからCreate a Tokenを選ぶ。

TypeをSubassetに変更。通常のやつの半額でトークン発行できますね。
Numericというやつなら無料で発行できるみたいです。(ただトークン名は選べなず頭A始まりのトークン名を自動割り当てされるようです)

ためしにTENORIPEPEだけ入力してみた。

やはりエラーになった。[親.子]の形式で入力する必要あるようです。

Create Token押す。

これでいいみたいですね。Yesをぽちっ

トランザクション承認を待ってから、freewalletで確認。

+マーク出てきました!

押してみます。

いいですね。うまくいってます。

xchainで確認すると、このサブアセットというのは、Asset Longnameという情報を使って実現してるようです。本当の名前は、頭Aから始まるトークン名となってます。
トークン名にA始まりがNGなのは、これが理由か?

ちなみに、ノーマルトークンの方は、

Asset Longnameは入ってませんね。

subassetsの用途としては、PHOCKSみたいにコレクションをまとめるとか...色々用途はありそうですね。

ちょっと閃いたので、なんか作ってみようと思います。お楽しみに。

関連

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

counterpartyで遊ぼう! FreeWalletの使い方[01]

582

GOROで学ぶBitcoinNFT Ordinal [8] Ordinal専用walletのこと。

504

RarePepe再び[1]

476