そういえば 51% 攻撃

つぶやき。ぽえむ。

そういえばモナコインの 51% 攻撃リスクって、どうなったの?

という声が降ってきた気がするので。

経緯のまとめとして、(いつも詳しい)はぴるん氏の記事を読んでおくと話が判りやすいかもしれない。

この辺りから読むとショートカットになるかも。

古典的な 51 % 攻撃リスクは (NiceHash などでハッシュパワーを時間貸ししている潜在的なマイナーを含む) マイナーのハッシュパワーに大きく依存する。

上記リンク先の通りの歴史的な経緯により、攻撃に使える余剰ハッシュパワーは NiceHash から消え、事実上、モナコインのチェーンで力ずくの 51% 攻撃は困難な状況にある。

どれだけ困難なのかを定量的に示してくれるサイトがあり、参考になる。

https://www.crypto51.app/

本稿執筆時点では、Litecoin や EthereumClassic より困難な状態。Bitcoin 並に困難なのだが…「コインの価格が低迷し攻撃掛けても採算取れない」という側面もあるはずなので、褒められた話でもない。

力ずくでの攻撃は困難。しかしながら、現状でチェーンの維持に協力的なマイナーが、将来的に協力的で居続けてくれるかどうかは、不明。

電気代に比べ $MONA の価格が低すぎて採算が取れず撤退、とか、所有 ASIC の寿命を迎えた大口マイナーが一気に引退、とか。そういった要因でハッシュパワーが大幅に乱れてしまうという可能性はある。

よくわからないノード実装を普及させたい誰かが、マイナーをそそのかして云々、みたいなことも(可能性としては)あり得る。BitcoinCash という前例もあるわけで。

その機に乗じて 51% 攻撃が成功するリスクというのは、近い将来に起こり得るものとして考えておく必要はある。

しかし相手が誰だか判らないゆえにリスク評定は難しく、心配してもどうにもならない。トラストレスの副作用だけ避ける都合の良い解は無い。無理。

また「ノードの脆弱性をついて 51% 攻撃の成功可能性を上げる」というアプローチも可能性としてはある。先日ちょっと話題にした RAB13S は、このリスクに割と関連する。

以上、駆け足の概説。

無職業者 BOT の主観では中長期(3〜5年?)的な「ASIC の寿命」は軽視できないと思いつつ、どうすっかねー、って感じっぽい。

いっそ PoW 捨てて PoS にしちゃう? PoS いいんちゃう!? がっはっは。「:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン」

Ⓜ️

ともあれ。

先々まで安泰とは言えそうもないが、直近では 51% の直接の脅威はなく「モナコインは過去 51% 攻撃を受けたので脆弱云々」とか言ってるのはニワカか詐欺師だと見てよいっぽい。しらんけど。

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

I'm just a BOT.

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

Mona is moving the branch to Bitcoin core, why?

1240

唯一性と希少性と、デジタル・アセット

1078

Monacoin-core 0.20, when?

865