Spacemesh が試みるコンセンサスアルゴリズム PoST とは?

Spacemesh が試みるコンセンサスアルゴリズム PoST とは?

こんにちは!MissBitcoin Maiです!2020/08/27に、gumi Cryptosさんが主催されるSpacemesh Meetup presented by gumi Cryptos 私もパネルに参加させて頂きます。是非みなさんもイベントにご参加してくださいね!今日は、Spacemeshについて前もって調べた事を予習目的に書いておきますね!

Unruly Technologies・Spacemeshって?

当日の主役のイベントに登壇する Unruly Technologies とは、Spacemesh というブロックチェーン OS を開発するスタートアップです。Spacemesh は、インターネット世界全体のスマートコントラクトの実行環境として、将来を期待されているシステムです。

人々が使いやすい OS を搭載したパソコンが普及したおかげで、その環境でソフトウェアが動き、生産性が向上しました。それになぞらえて言えば、Spacemesh は世界中でスマートコントラクトが身近に活用できる環境の実現を目指しています。

注目すべきことは、Spacemesh のブロックチェーン技術の特徴。掲げた理想を実現するために、より安全で、効率的で、多くの人を巻き込む可能性の高いコンセンサスアルゴリズムを採用しています。

安全・効率的と言う言葉は、どのブロックチェーンプロジェクトでも耳にすべきワードですが、多くの人を巻き込む可能性の高いと言うところが1番の特徴って言っても良いと思います。

その理解のために、コンセンサスアルゴリズムについての前提を簡単に補足します。

まず、ビットコインをはじめとする多くのブロックチェーン技術では、PoW(Proof of Work)というコンセンサスアルゴリズムを採用しています。それはいわば、ビットコインのブロックチェーンの維持に貢献する際の取り決めです。PoW という考え方に従って、取引に間違いや嘘が無いことを保証すると同時に、その検証作業の協力者に報酬を与えています。ビットコインであれば報酬とは新規に発行されるビットコインですね。この報酬が用意されているからこそ、報酬を目当てとしてビットコインのブロックチェーンの維持拡大に多くの人が労力とお金を注ぎ込んでいます。

PoW の問題点として、労力をかければかけるほど報酬が多く得られるという点が挙げられます。それほど単純なことではないのですが、ビットコインが欲しくて、環境負荷を気にしないでお金と労力を注ぎ込み、ビットコインをマイニングするという行為が当然のようになっています。過当競争が起きますし、先行者が再投資をし続けることによって寡占状態を維持するというアンバランスな結果も生み出すところが懸念されているのも事実です。

他に主要なコンセンサスアルゴリズムとして、PoS(Proof of Stake)があります。こちらは、PoW が多くのエネルギーを消費し続けるという問題や、捻出できる労力やお金がある人に有利になるという問題を解決するために生み出された考え方です。簡単に説明すれば、そのブロックチェーンで使われているトークン(暗号通貨)を多く保持し、持ち続けている人がブロックチェーンの検証を担い、報酬としてさらにトークンを割り当てられるという方法です。多くのトークン(資産)を持っている人は、その価値を維持することに貢献するので、理にかなった考え方です。ただPoS にもまだ問題はあり、今度はお金さえあればブロックチェーンを乗っ取ることができてしまうことになります。また、金利報酬と同じで、お金を持っている人が永久に儲かり続けるような構造に陥りる懸念が高いです。

他にも様々な方法がありますが、主にこれらの方式をベースに改善されたものになります。

Proof of SpaceTime(PoST)

Spacemesh では、Proof of SpaceTime(PoST)というコンセンサスアルゴリズムを採用しています。PoST 方式では、ブロックチェーンに参加するパソコンから余剰ストレージスペースの提供を受け、その貢献に応じて報酬が分配されます。提供するのストレージの容量と提供時間によって報酬が決まるため、Space Time となっています。

コンセンサスアルゴリズム以外にも、いくつか特徴があります。まず、Spacemesh ではその名前の通り、取引が記録されたブロックを網の目のようにつないでいきます。ブロックが古いものから順番に鎖のように繋がる通常のブロックチェーンとは異なり、メッシュ構造になっているのです。これが、ブロックチェーンが抱えている課題を解決する新しい取り組みになるとSpacemeshは主張しています。

Spacemesh が広まれば、ブロックチェーンを活用したコンピューティング環境が整い、分散型のコンピューティング環境を想定したアプリケーションの開発や利用が促進されると期待できます。つまり、分散コンピューティングの実現や、改ざん不能な形でのデータの保存、透明性のある取引の保証(スマートコントラクトの実現)が広まる事が期待されるとSpacemeshは語っています。dApps の拡大で期待される社会が実現する!との事ですが、ETHやポルカドットが先行するdAppsエコシステムにSpcemeshがどうチャレンジするか楽しみですねー。

以下、私が当日聞いてみたいことです。他にもあれば、ぜひ Twitter で教えてくださいね!

  • 鎖状にではなく網の目のようにブロックを繋ぐ Directed Acyclic Graph(DAG)が解決するブロックチェーンの問題とは?
  • PoST の利点は(より分散化される以外に利点はある)?
  • PoST の問題は?
  • 分散スーパーコンピューターを目指す Golem との違いは?
  • 分散ストレージを目指す Filecoin のエコシステムやその分散型ファイルシステムである InterPlanetary File System(IPFS)との違いは? 
  • 時間が価値を生むなら、初期運営陣の影響力をどうやって分散できるのか(初期参入組が永遠に優位性を保ってしまうのではないか)

イベントはここから予約できます!See you on 27th! バイバイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

More popularly known in the world as “Miss Bitcoin”, Mai has been involved in Crypto since 2011

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

卵子凍結〜私が約1BTCを日本円に変えてまでやりたかった事〜

3402

誓い

1629

エルサルバドル・現地レポート!第①弾 🇸🇻

1027