ブドウ栽培日記3 #8

ブドウ栽培日記3 #8

みなさんこんにちは。園芸素人の私がブドウ栽培に挑戦するというこの企画、前回は鉢植えのブドウ達の余分な房を落とし、花穂整形作業を行いましたが、今回はさっそく・・・

カベルネちゃんの鉢植えにさらに支柱を1本追加することに。というのも・・・

伸びた枝の収拾がつかなくなり始めたので、いわゆる苦肉の策でした(笑)。ただ・・・

このように強引に支柱に誘引しているので、正直何が何だか私にもわからない状態となっております(笑)。・・・まあ、これは見なかったことにして(笑)、その後の様子はというと・・・

概ね順調に成長を続けておりました!

シャルドネちゃんの房は、粒の数は少ないながらも確実に開花しており・・・

徐々に粒も大きくなっていきました。そして・・・

4日後にはこの大きさになり、さらに・・・

2日後にはこのサイズに!そして、1週間後には・・・

ここまで大きくなっておりました!今年のシャルドネちゃんの収穫がかなり現実味を帯びてきました!一方のカベルネちゃんの房は・・・

こちらも数日間で確実に開花をしました!

こちらの房は、特に開花したのが顕著にわかります!やはり、シャルドネよりもカベルネの方が開花の時期に関しても少し遅いようです。

こちらも、順調に開花しているのがわかります。

こうやって見比べてみると、どの房も上に向かって成長しているようです。

そして、これらの房が1週間後になると・・・

今度は、下に垂れ下がるぐらいに房が大きく成長していました!

こちらも真下に向かって垂れ下がっていて、ようやくブドウの房っぽくなってきました!

こちら側には3つの房が連なっています(笑)!今後はどんな成長を見せてくれるのか非常に楽しみです!続いては・・・一応挿し木の先輩カベルネの様子も見ておきましょうか(笑)。どんな感じかというと・・・

前回と比べてあまり変化はありませんでしたが(笑)、9日後の様子と見比べてみると・・・

小さいながらも頑張って成長しているのが確認出来ました!さて、では最後に挿し木のブドウ達の様子はというと・・・

こちらもここまでは順調に育っていました・・・が、少しだけ気になることが。それは・・・

このシャルドネの葉っぱ、若干下に垂れ下がってきているような気が・・・。すると翌日・・・

あ~!昨日よりもさらに垂れ下がっているではありませんか!念のために水も余分にあげてみましたが、その翌日には・・・

完全に萎れてしまいました(泣)。いや~、ついに恐れていたことが起こってしまいましたね~。おそらく、これは発根していないのが原因だと思われます。そのため、枝の中に蓄えていた栄養分を使い果たすと、その後はこのように徐々に萎れて枯れてしまうのです。去年もかなりの数を経験していたので、今年は発根促進剤を使用するなどして対策を講じてみましたが、なかなか難しいですね~。ただ、他のブドウの鉢底を確認してみると・・・

わずかに、根っこらしき物が飛び出しているのを発見!さらに、別の挿し木に至っては・・・

こんなに長い根っこが飛び出していました(笑)。このことから、おそらく健全な挿し木はすでに発根していると思われるので・・・

これまでの腰水(水を張った状態)をやめてみることに。そして数日後・・・

ぱっと見はどのブドウも元気そうに見えますが、ナンバーが付けられた鉢に関しては・・・

あんなに元気良く成長していたのに、数日後にはご覧の有様に(泣)。残りの鉢も・・・

わずか数日で枯れてしまいました(泣)。②番に関しては・・・

数日間は持ち堪えていましたが、最終的にはこんな状態になってしまいました(泣)。いや~、全ての挿し木が上手く行くとは思っていませんでしたが、いざ目の当たりにすると悲しいものがありますね~。特に、ここまで手塩に掛けて育ててきた分、ショックは大きいですが・・・前を向くしかありません!そして、他の挿し木の状態もそろそろチェックしていく必要がありそうです。果たしていくつの挿し木が生き残れるのか、次回のブドウ栽培日記もぜひお楽しみに!

Remaining : 323 characters / 4 images
100

Sign up / Continue after login

Related stories

Writer

ワイン、日本酒、音楽、サッカー、アウトドア好きです。お酒にまつわる面白い話を書いています。また、ネットでワインショップ「LIFE WITH SAKE & WINE」をオープンしました。10%オフクーポン「open2021」(お1人様1回有効期限無し)ご用意したのでぜひご覧下さい!

Share

Popular stories

芸能人格付けチェック、なぜ白ワインと赤ワインを間違えるのか?

1549

シャインマスカットで飲む

1426

シンポジウムの語源にワインあり?

927