トレジャリー株ショート→BTCロング

トレジャリー株ショート→BTCロング

ここ数か月、トレジャリー企業が明らかにモメンタムを失い、本尊BTCが11万$で休憩中。

ならばということで、トレジャリー企業群をショートして、BTC買った。

メタプラ含め軒並み暴落。ありがとうございました。

「仕手株に養分やるな」2024.5

https://spotlight.soy/detail?article_id=hsdnyisqc

先月に再考記事を上げたジャンクアセット・ポートフォリオのMSTRも、母なるBTCへ里帰り。

あくまで株式市場の中でみれば、まずまずの成績。

現在のPFは下記記事の分類だと①MSTR:全売り ②その他株式:ホビー用個別株買い増し ③GOLD:維持 ④不動産:維持 

「ビットコイナー的オルタナティブ四季報」2025.4

https://spotlight.soy/detail?article_id=uyh7rvy2v

今後は株式インデックスを順次売却し、子供のミルク代へ還元。

Fiat希釈化による万年割高な株式は売り基調、BTCはナイアガラでもオメガキャンドルでも無限買い増しを淡々と。

上記実行による全資産中BTC比率

元本ベース:85%→90%

時価ベース:98%→99%

99%がコア資産のSBR(戦略的ビットコイン備蓄)なので、1%のオルタナティブ資産(個別株、GOLD、不動産→農地、iDeCoインデックスファンド)はBTC基準で下回ってもホビーとして。

個別株とGOLDは年初来パフォーマンスがBTCを上回ってるのでやった甲斐あり。

と、ここまで書いて、キングオブコメディETHを忘れてることに気づいた。

平均買付単価0.024くらい。円建てだと5~10万?で現在値60~70万。

売り指値0.1に届かず、さすがリアルジャンクアセットと思ったら、蘇生気味。

アルト耐性ワクチンとして機能してるのでPFの片隅で様子見。

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

Bitcoin is stablecoin.

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

株式投資家・不動産投資家がビットコイン最終奥義に至る試練

556

ビットコイナーは一般層へ優しくない?

457

「暗号資産に関連する制度のあり方等の検証」にTOXICパブコメ投下

456