
山梨ブドウ狩り旅行で一杯 ~前編~
みなさんこんにちは。ちょうどお盆の時のことでしたが、いつもの友人から急遽「今からブドウ狩りに山梨へ行くぞ」と誘われまして、そのままほぼノープランで山梨へと日帰り旅行に行くことになりました(笑)。とりあえず、ブドウ狩りが出来る農園を道中に電話で確認しつつ、最初に向かったのは・・・
いつも立ち寄る「みちのえき 富士川」!ここには・・・
様々なブドウが売られていて、前回立ち寄った時はブドウ狩り前にお土産用のブドウをここで購入していましたが(笑)、今回も・・・
気になったこちらの「甲斐キング」(名前が強そう(笑))と・・・
「ブラックビート」(裏拍かな(笑))を購入!そして、本日のメインであるブドウ狩りへと向かいました。今回もお邪魔させていただくのは・・・
前にもお世話になった「川井遊覧農園」さん!お盆期間でしたが、予約なしでも大丈夫とのことで、いつものように申し込み場所に向かうと・・・
テーブルの上にはなんとも美味しそうな桃が!実は、この時期はブドウ狩りも出来るのですが、桃狩りのシーズンでもあるそうで・・・
丸々一個試食をさせていただいたのですが、これが・・・めちゃくちゃ美味しい!あまりの美味しさに、急遽桃狩りにも挑戦することに(笑)。さっそく圃場へと行ってみると・・・
おお~!なんとも立派な桃がたくさん実っているではありませんか!
見てください、この美味しそうな姿を(笑)!正直桃狩りは初めての経験だったので、思いがけず貴重な体験をすることが出来ました。そして・・・
桃狩りのあとは、いよいよ本日のメインイベントでもあるブドウ狩りに臨みます!今回も、私達は巨峰食べ放題プランに挑むこととなりましたが(笑)・・・
こちらも、桃に負けないくらいに立派な巨峰がたくさん実っていました!さらに、食べ放題プランには・・・
こちらのサニールージュも含まれていて、巨峰よりも甘味があって酸味が穏やかなので、味変としても非常に重宝します(笑)。こうして、食べ放題プランがスタートしましたが、ふと周りを見渡してみると・・・
お客さんが誰もいない(笑)。それもそのはず、ここは日陰とはいえかなりの暑さなので、この時期に食べ放題に挑戦するお客さんはあまりいないんだそうです(笑)。それでも、食べ放題に挑むとなったからには元を取りたいので(1人2房で元が取れる計算(笑))、全力で取り掛かります(笑)!
まずは、こちらの巨峰からゲット!
黒々としていて、ボリューム感もあり、非常に立派な風格です!そして、味わいも非常に美味しい!これなら、2房ぐらいあっという間に食べられそう・・・って毎回最初は思うんです(笑)。でも、途中から徐々にペースが落ち始め、そのタイミングでサニールージュで味変をしながらペースを取り戻す、これを何度か繰り返しながら(笑)・・・
最後は、4人で10房のブドウを平らげました(笑)!川井遊覧農園さん、今年もありがとうございました!さて、その後はお腹一杯で昼食を食べる余裕もなかったので(笑)、今度は私が気になっていた場所へと立ち寄ってくれることに。それが・・・
こちらの「旅の駅 kawaguchiko base」さんです!ここは、河口湖の近くにある道の駅のような商業施設で、お土産などのショップも楽しみなのですが、私の一番のお目当てはと言うと・・・
こちら!なんと、旅の駅の道路を挟んだすぐ隣にブドウ畑が!
実はこちらは「セブンシダーズワイナリー」さんと言う、河口湖初となるワイナリー!
ご覧の通り、立派なブドウ畑が旅の駅のすぐそばに広がっています!
いや~、自分のブドウ達と比べると当然のことながら雲泥の差がありますが(そもそも鉢植えですし(笑))、それにしても・・・
畑だけではなく、ワイナリーも非常に素敵な佇まいです(まるでオーストラリアやニュージーランドのワイナリーみたい)!この日は、事前予約をしていなかったのでワイナリー見学は出来ませんでしたが、先ほどの旅の駅内で試飲などが出来るようなので、再び戻ることに。ちなみに・・・
こちらは、セブンシダーズワイナリーさんが手掛けている、旅の駅内に併設された日本初のワイナリーヴィラ(宿泊施設)!こんな素敵な場所に泊まって、セブンシダーズワイナリーさんのワインとお食事を楽しめるなんて羨ましい(笑)!さて、旅の駅内のショップに入ってみると・・・
いきなり試食コーナーに遭遇!焼きチーズとベーコンをいただくと、これがめっちゃ美味しい!一気にビールやワインが飲みたくなり(笑)、急いで店内を探していると・・・
ついに見つけました、念願のワイン試飲コーナーを!ぱっと見たところ、16種類のワインの有料試飲が出来るようです!・・・そしてこの後、ついに私は念願のワインの試飲に挑みますが、その様子については次回の後編にてお届けしますので、そちらもぜひお楽しみに!