ジャック・ドーシーかっこいい!それにひきかえモナコインは……

私が#Bitcoinに非常に情熱を注いでいる理由は、主にそれが示すモデルにあります。つまり、単一の個人や法人によって制御または影響を受けない基盤となるインターネット技術です。 これがインターネットの望ましい姿であり、時がたてばさらに現実みを帯びるでしょう。

これは、Twitter創設者ジャック・ドーシーが、トランプのアカウント凍結についての見解を述べた一連のツイートのひとつである。

decentralizedなインターネットの事例としてBitcoinを持ち上げている。

なるほど確かに、Bitcoinは特定の機関や組織に左右されない。厳密に言えばコア開発者はいるけれど、それを承認するか否かはマイナーである、という理屈は通じる(今のところは)。

decentralizedなインターネットができれば、ツイッター社や政府など誰かの発言内容について吟味し判断する、ユーザーよりも高次元の管理者がいなくなる。原理的には。

そうなった場合、それらのプラットフォームで展開される諸々の言論や活動(それが犯罪であったり国家転覆だったり)について未熟で不完全な人間が判断を下したり、責任を負わずに済む、ということだろうか? そう受け止めることもできる。

トランプ凍結は仕方ないと述べ、一方でそのような判断する主体のいないインターネットに情熱を注いでいると。

うーん、バカなのか?

ジャックが何を言いたいのかわからない。

「これって言い訳じゃねぇの」と思うのは根性が曲がってるからだろうか。

そもそも、ビットコインをここでさらっと挙げちゃうあたり、稚拙じゃないかと。

各国ではすでに「資産」扱いされ、誰もろくに決済に使わないbtcを、ただその原理的な理念と仕組みを讃えるのに例として挙げてしまうジャック。買い煽りかコイツ? と最初は思ってしまった。これがフォロワー500万人で世界最大規模のsns創設者の発言かよと。まぁそこはいいとして。

主体なきインターネットが席巻したとして、その場で行われるあらゆる活動を判断、制御するのは誰で、どのようなシステムか。

HBOのドラマ「シリコンバレー」の主人公も「完全に非中央集権化されたインターネットを作る」と意気込んではいたけれど、それがどんな世界なのかについての説明はついぞ聞いた覚えがない。誰か言ってたとしても話題に上らない程度だろう、少なくともジャックが例に挙げないぐらいの。

ちょうどマルクスが一連の著作で共産主義を謳う一方、共産主義化した世界がどのような像なのか具体的にはほとんど語っていないのと似ている。おかげであらゆる勢力が「これが本当のマルクスだ!」と旗を掲げ、数多の屍を残したけれど。

いや、そういうでかい話じゃなくだ。

ものすごく具体的な話、一応まだ大統領という公的も公的な地位にある人物の発言を一企業が止めてしまってよいのかという、もっと地に足のついた議論をすべきじゃないか、ジャックは。普通に、常識的に。

要するにはジャックは「言論の自由とか公と私とか国家とか権力とかよくわかんないけど、decentralizedなinternetができれば万事解決するんだ!」という子供じみた思考停止な言い訳をいかにもそれっぽく安く語っているにすぎない。

エンジニアには少なからずそういう人間がいるのを観測している。「文系っぽい難しい話はわかんないし民主党とかリベラルが嫌い、テクノロジーですべて解決!」みたいな。百歩譲ってそういうスタンスもありかなとは思っていたけれど、このジャックの発言をみて「こいつらに社会とか国家とか考えるだけの脳はないな」という確信は固まりつつある。

賭けてもいいが、次は「加速主義だ!」と叫ぶ人間が徐々に増えていくだろう。

もともと「リバタリアン」なんてマニアックな政治信条は米国政治思想の研究者ぐらいしか口にしていなかったけど、最近は猫も杓子も言い始めているので、次は「加速主義だ!」がくるだろう。ちなみに加速主義とはマルクスの「資本論」か「ドイツイデオロギー」の一節から引いたセリフらしいが、加速主義者の何人がマルクスなんて読んでるんだろう?

しかし、日本にも東浩紀の主宰するゲンロンのようなコテコテの思想系プラットフォームにコミットする意識の高いエンジニアも確実に存在するので、みんながみんなバカなわけでなく、GAFAやTwitterなどの創業者らの学が低いだけだとは思う。ちなみに東浩紀がすごいという話ではなく、文理にとらわれず学習するエンジニアが確実にいるという例えで挙げただけなので誤解なきよう。

さてここで興味深い事例を挙げたい。

モナコインだ。

*この記事を書いている最中にツイートが消されてしまった。内容としては、モナコインちゃんの雑なエロ絵が界隈にはびこっているので、それをどうゾーニングするかといった問題提起。別に消すほどのもんでもないと思うが、ツイート主については特定しないことにする。

詳しい事情はまったく知らないし興味ないが、どうやらそういうことらしい。

この発言もdevとしてどうなのかとは最初思ったが、しかしジャックのフワフワした言い訳を聞いた後だと、内容は至極くだらないが、こういう地に足のついた問題に向き合う姿勢が尊く思える。

人間の判断が一切介入しないシステムなどありえない。

それはスピノザ、ライプニッツ、カントなどがすでにとっくに数百年前に直面した問題でもある。

「技術ですべて解決」はありえない。

それどころか人類はよりいっそうの悲劇を体験する可能性すらある。

それはハイデガーがアウシュビッツや原子力について思いを馳せたこと。

そしてほんの10年前に日本が直面したこと。

原発がいいとか悪いとかではなく、いくらシステムや設計が優れていても、結局は人の手で管理しなければならない。ニーチェも言うように、神(完全なアーキテクト)は死んだのだから。

「加速」よりも、もう少し立ち止まって人の頭で考える時代を、人類はまだまだ生きなければならんでしょう。

この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

参加しているキャンペーン

関連記事

記事を書いた人

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

Steam大穴ゲーム "OMORI"

905

世界初!非中央集権ウェブブラウザ Brave を試す

86

居場所なんてどこにもないのさ

69