オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナーに参加してみた ~前編~

オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナーに参加してみた ~前編~

みなさんこんにちは。2週間ぐらい前のことですが、毎年この時期に東京で開催される一大イベント「オーストラリアワイン試飲・商談会&セミナー」に参加してきました!今年も会場となったのは・・・

虎ノ門ヒルズ森タワーにある「アンダーズ東京」さん!いつもは地下から直接向かうのですが、この日は一度地上に出てしまったため、若干迷子に(笑)。それでもなんとか辿り着き、まずは51階にある・・・

受付へと向かい、本日の試飲会とセミナーの登録を済ませます。そして、試飲会やセミナーに関する資料と入室用のパスを受け取ったら・・・

本日のスケジュールを確認。試飲会は午後からですが、実はその前にワインセミナーが開催されます。去年は、このセミナーに申し込む前に満席になってしまい、当日のキャンセル待ちを狙って何とか受講しましたが(笑)、今年は満席になる前に申し込みに成功!そして、まだ時間にも余裕があったので、少しだけ会場内をチェックしてみることに。

今年もセミナーは、1つ上の52階にあるルーフトップスタジオで開催されるようです。・・・「オーストラリアワイン カフェエリア」って書いてあるけど、一体何だろう?気になります!

お〜、今年も物凄い数のグラスが用意されていますね〜。試飲会はまだ開始されていませんが、きっと開始と同時に一気に無くなるんだろうな〜。さらに周りをチェックしてみると・・・

お!先ほど書いてあった「オーストラリアワイン カフェエリア」を発見!少し覗いてみると・・・

オーストラリアワインのキャンペーンに関する情報などの展示がある中・・・

コーヒーのブースを発見!すでにコーヒーの香しい香りが漂っていますが、こちらは・・・

2008年にメルボルンで誕生した、心地よい「空間」「デザイン」「食事」にこだわったライフスタイルを提供する「CIBI(チビ)」さんと言うコンセプトストアだそうです。現在は都内にも何店舗かお店があるそうですが、そこが今回はカフェエリアを開設してくれました!やはり、メルボルンと言えばカフェが有名なのでとても気になりますが、さすがに今飲むとその後の試飲に影響しそうなので、試飲会終了後に必ず立ち寄ろうと心に決めました!そして・・・

アンダーズ東京に来たらお決まりの、東京タワーの風景を写真に収めてから(笑)・・・

専用エレベーターにて、セミナー会場のある52階へと向かいます!会場では、すでに・・・

本日のワインと資料がそれぞれ用意されていました!今回のセミナーは「オーストラリアの代替品種:新たな視点」と言うテーマで、講師は・・・

日本を代表するソムリエの「岩田渉」さんが務めてくださいました!セミナー内では・・・

一番最初に登場した白ワイン「ジェスター・ヴェルメンティーノ」を造っている「ミトロ・ワインズ」のジェネラル・マネージャーでもある・・・

「ジャスティン・マッカーシー」さんがスペシャルゲストとして登場!冒頭「写真の方が若くて瘦せていた頃の私なのですいません」と言うユーモアを交えつつも(笑)、現地からの貴重な生の声を伺える非常に有意義な時間となりました!さて、セミナー終了後は・・・

本日登場したワインを撮影し(いつも思いますがディスプレイの仕方がオシャレ)、一息つきたいところでしたが、すでに下の階では試飲会がスタートしているので、休む間もなく会場へと向かうことに!すると・・・

やはり、会場内は沢山の人で溢れかえっていました!とりあえず、まずはいつもお世話になっている・・・

ヴィレッジ・セラーズさんのブースから伺うことに!先ほどのセミナーにも登場した「ピッツィーニ」や・・・

「タービルク」(セミナーでも登場したマルサンヌは私のお気に入り)を始め・・・

マーガレット・リヴァーを代表する「モスウッド」など、今年も沢山の種類のワインが出展されていました!・・・が、実は次のセミナーまでの時間がわずか1時間しかないと言うかなりタイトなスケジュール(笑)!そこで、残りのアイテムは後で試飲することにして、再びセミナー会場へ!

続いてのセミナーは「ヴィクトリア州:多様性の源」と言うテーマで、講師は・・・

先ほどと同じく「岩田渉」さんが務めてくださいました!冒頭は、ヴィクトリア州のワインに関する映像を視聴(こういう映像を見ると現地に行きたくなります(笑))。

そして、それぞれのワインを試飲しながら、同じ産地の中でも実に多様な品種のワインが造られていることを改めて実感しました(同じ産地内でカベルネ、ピノ、シラー、ネッビオーロ、シャルドネ、マルサンヌが栽培されている産地は他にはないのでは?)!

さて、これでようやく本日の折り返し地点?ぐらいまでは辿り着けましたが(笑)、この後も試飲会とセミナーがあと1回残っています!果たして、私は最後まで無事に駆け抜けることが出来るのか(笑)、続きはまた次回お届けしたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

この続き : 374字 / 画像 3枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

ワイン、日本酒、音楽、サッカー、アウトドア好きです。お酒にまつわる面白い話を書いています。また、ネットでワインショップ「LIFE WITH SAKE & WINE」をオープンしました。10%オフクーポン「open2021」(お1人様1回有効期限無し)ご用意したのでぜひご覧下さい!

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

芸能人格付けチェック、なぜ白ワインと赤ワインを間違えるのか?

1839

シャインマスカットで飲む

1536

シンポジウムの語源にワインあり?

928