Umbrel Homeでscrutinyを使う

Umbrel Homeでscrutinyを使う

重要

・筆者はUmbrel Homeを持ってないのでちゃんと動くか検証してません。

→(2025/9/17 23:06追記)動作確認して頂きました。Umbrel Homeで動きます。リンク

経緯

元ネタはこれ。これをUmbrel Homeでも出来た良いのに、と思ってやっつけで記事を作った。反省してない。
Umbrel Homeではないが、筆者の環境(Ubuntu Server 24.04.3 LTS、NVMe-SSD及びSATA-HDD、USB接続 2.5inchSSD)では稼働できた。

導入手順

1.sshでログイン

2.scrutiny用のディレクトリを作る

cd ~
mkdir -p scrutiny/data/config
mkdir -p scrutiny/data/influxdb

3.Dockerで動かすためdocker-compose.yamlファイルを作る

cd scrutiny
nano docker-compose.yaml

nanoエディタが開くので以下のdocker-compose.yamlの中身をコピペ。

services:
  main:
    container_name: scrutiny
    image: ghcr.io/analogj/scrutiny
    cap_add:
      - SYS_RAWIO
      - SYS_ADMIN
    ports:
      - "48080:8080" # webapp
    volumes:
      - /run/udev:/run/udev:ro
      - /home/umbrel/scrutiny/data/config:/opt/scrutiny/config
      - /home/umbrel/scrutiny/data/influxdb:/opt/scrutiny/influxdb
    devices:
      - "/dev/nvme0"
    network_mode: bridge

※scrutinyのgithubを見るとNVMe-SSDならSYS_ADMINが必要とのこと。

【ラズパイUmbrelの場合】
新規インストールしたUmbrelOS v1.4.2で検証しました。上記docker-compose.yamlを以下のように編集すると動きました。
・SYS_ADMINの行を削除
・nvme0をsdaに置換

4.scrutinyを起動する


以下コマンド実行するとログインパスワードを聞かれるので入力

sudo docker compose up -d
5.scrutinyの画面を開いて確認

Webブラウザで http://umbrel.local:48080 を開く。

おわり

メモ

・再起動するとscrutinyが止まるみたい。ログインして以下コマンドを実行

cd ~/scrutiny
sudo docker compose up -d

・scrutinyを止めるには

cd ~/scrutiny
sudo docker compose down

・通知など設定のファイル scrutiny.yamlは configフォルダに入れる。新しく作る場合は以下のようにconfigフォルダに移動してscrutiny.yamlを編集。
※Hidekichiさんの記事ではscrutinyフォルダへ入れるとなってる。Dockerで動くscrutinyから見たら同じ位置のファイルなので問題なし。マウント先が違うだけ。

cd ~/scrutiny/data/config
nano scrutiny.yaml
この続き : 0字 / 画像 0枚
100

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

甘いもの大好きメタボ猫。マイペースなのはしょうがない。 nostr:npub10zeurmg22wc89l8m3npw9cyu45cun0lvs6w3ep69cdpa25pna65s0994qz

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

【Umbrel】BlueWallet Lightning & tailscaleで便利で快適なLightningウォレットを作ろう!

590

【Umbrel】OCEANからマイニング報酬をライトニングで受け取るには【Sparrow Wallet】

364

Bitcoin CPUソロマイニング(マイニングプール無し)

355