「Argon ONE M.2」冷却ファンを静音にする方法

「Argon ONE M.2」冷却ファンを静音にする方法

こんにちは!

かっこいいラズパイのケースをお探しではありませんか?

Raspberry Pi 4のケース「Argon ONE M.2 SATA SSD」

GeeekPi Raspberry Pi4ケースArgon ONE M.2アルミニウムケース(M.2拡張スロット付き)Raspberry Pi4モデル

このケースは内側にM.2 SSD(SATA)を組み込むことができるため、外付けSSDをUSB接続する一般的なラズパイケースとは異なり、ごちゃごちゃした配線要らずのスッキリした見た目が特徴です。
(NVMe M.2は組み込みに使用できないので注意)

またアルミ製のボディフレームによりクールな雰囲気を演出してくれます。

https://twitter.com/YSHK03/status/1413478299595001856

見た目重視派でArgon ONE M.2を選択した人に伝えたいことはただ一つ。

冷却ファンを静音ファンに交換しよう!!

ライトニングネットワークノードを運用することを目的に、モチベーションのためにも見た目重視でArgon ONE M.2を購入しました。

そして5ヶ月ほど運用してきた今日この頃、Argon ONE M.2標準搭載の冷却ファンの音が異常にうるさくなってきました。

ファン騒音を測定した結果、50dB越えを記録。

50dBは通常の会話と同等レベルの音量なので、これが部屋の中で鳴り響いているのは相当うるさいです。

温度によってファンスピードを調整する設定にしているものの、なぜか夜中に急に爆音で鳴り出したり。。(ただでさえLightningノードの運用益は現状赤字だというのに騒音まで鳴らし始めたらただの迷惑装置)これは堪らんということでファンを交換することにしました。

用意したモノ

・ラズパイ用静音ファン2個 Raspberry Pi DCブラシレス冷却ファンヒートシンク冷却ラジエータコネクタ

・はんだ(集積基盤用)goot(グット) 高密度集積基板用 鉛入りはんだ Φ0.6mm スズ60%/鉛40% ヤニ入り SD-60 太洋電機産業(goot)

・はんだ吸取線goot(グット) はんだ吸取り線 3mm幅 1.5m巻き CP-3015 日本製 太洋電機産業(goot) 

・はんだごて

・ナイロンフラット ワッシャー 
ナイロンワッシャーセット

ステップ1

Argon ONE M.2 SATA SSDからファンが繋がっている基盤を取り出します。

ステップ2

基盤からファンを繋ぐコードをぶっこ抜きます。

軽く引っ張っても抜けません。少々の勇気を出して、強引に根本の白いハウジング端子の部分からえいやっとコードを引っ張ると抜けます。

引っこ抜いたあと

ステップ3

新しく取り付ける静音ファンにはGPIOピン用の黒いコネクタがついています。

ラズパイに直接静音ファンをつなげる構成のケースでは黒いコネクタは必要になりますが、このケースでは直接基盤に付けたいので邪魔になります。

黒いコネクタの部分をニッパーなどで強引にぶった斬ります。

ぶった斬った後は先端のビニールを数ミリ剥いでおきます。

ステップ4

ここが本番です。

ハウジング端子には「+」と「-」があります。「+」に赤コード、「-」に黒コードが繋がるようにはんだ付けします。

はんだは集積基盤用を購入しました。失敗したとき用のはんだ吸取線も念のため用意しました。

中学時代以来のはんだ付け。四苦八苦しながらも接着完了です!

ステップ5

基盤にファンをねじ止めして固定します。

取り付けた新規ファンは既存ファンより3mmほど薄いため、ネジの間にナイロン製ワッシャー(1mm×3)をかましています。

ワッシャーは細かな振動を吸収してくれることを期待してナイロン製を使いました。静音ファンに同封されているシルバーのナットとワッシャーを使っても問題ないと思います。

結果測定

静音ファンに交換後、再起動して音量を測定した結果、36dBまで下がりました。

近くで耳をそばだてなければファン音は聞こえません。少し離れると全く気にならないレベルになりました。

これで今夜からはゆっくり眠れます!

なおArgon ONE M.2はssh接続して専用ソフトをダウンロードし、ファン制御コマンドを入力すれば、任意の温度に応じてファン回転量を調整することができます。

curl https://download.argon40.com/argon1.sh|bash

argonone-config

参考記事リンク
https://www.argon40.com/learn/

https://argon40.com/learn/wp-content/uploads/2021/09/AR1_M.2_INSTRUCTION-MANUAL_20210909-1.pdf

http://dennoukaitekiron.seesaa.net/article/481801407.html?reload=2021-10-25T22:12:34

まとめ

ラズパイケースの見た目にもこだわりたい、Argon ONE M.2を使っている人、使おうとしている人は標準搭載の冷却ファンを静音ファンに取り替えておくと、より快適なラズパイ運用の日々を送ることができます。

この続き : 0字 / 画像 0枚
1,000

会員登録 / ログインして続きを読む

関連記事

記事を書いた人

UmbrelでビットコインのLightningノード運用してます

SNSにシェア

このクリエイターの人気記事

Bitget WalletトークンであるBWBのエアドロップをゲットしよう

351

AMBOSSアカウントにログインする方法

330