ゴリラ的なのかもしれない。
つぶやき。ぽえむ。
コンテキストが高いのか低いのか、測りかねるところはありますね…。
たぶんモナコインの界隈で特徴的なところは「ステークホルダー全体をアソシエーション化しない」だと思っています。これはキャラとしての無職業者BOTが登場する前、2014年辺りから連綿と続いているように見えます。結果 IYRK や HODL や "絆" みたいなのは主流になれないまま現在に至る。(そらまあイケハヤ氏が嫌うわけだよ。嵌め込めないんだもの)
同時に、単発のアソシエーションは、成功失敗交えて、高頻度で発生しています。
モナコイン財団の炎上もそうですし、ポスターラリーの紆余曲折もそう。同人誌やWATNABEATもありました。モナパーティの ICO も含めても良いかもしれないです。投げ銭やら"ほしいMONAリスト" を起点にした諸々も、目的を揃えた活動なのでアソシエーション側でしょう。書き出すとキリが無いので止めますが。
このような使い分けが自律的にできたのは、とても高いコンテキストを持つ集団のような気もしますが。
もしかすると、短期的な欲に眩まず野生の勘が働いただけの、ゴリラ的なのかもしれない。