ポータブル電源を買ったので、動作テストをしてみた件(+α 追記)
Spotlight初参戦のいわです。
基本的にツイ廃ですw
Twitterでは仮想通貨ネタや #いわの無駄遣い という趣味を晒しております。
今回買ったモノ
念願のポータブル電源をポチりました!
モバイルバッテリーのデカいヤツです。
iForwayという、メーカーのPS500という型式です。
たぶんプレイステーション5とは無関係です。
仕様は462Wのバッテリーで定格500W出力(ピーク800W 2Sec)出せます。
同クラスのモノより小型だったので買ってみましたが
放熱や容量偽装があったら…
とポチったあとに不安になりましたw
まぁ開き直って信じるしかないでしょうw
何故ポータブルバッテリーを買った?
私も大人なので、動機が必要です。
しかも嫁を完全に納得させられる論理的かつ正当な理由を提示しないと怒られます!
我が家は既に車用のバッテリー(セレナ)を物置の上に置いた
ソーラーパネル(100W)に繋いでいます。
家を建てたときにソーラーパネルも屋根に付けました。
はい。自称エコ野郎の偽善者です。
しかしソーラーパネルってヤツは夜間発電が出来ません。
唯一あるバッテリーもそんなに大容量ではありません。
2020年は空前のキャンプブームもあり、
リア充たちはキャンプでポータブルバッテリーを使っているのを見て、
欲しいなぁ~と思って1年くらい経過しました。
そんな中、2021/2/13の地震で停電がありました。
沼津市に住んでることは内緒なんですが、
お隣の清水町や三島市、長泉町、伊豆市などは電気来てるのに
沼津は数時間停電がありました。
TVも使えないのでスマホで情報を収集していました。
家にいるのにルーターの電源も無いので
スマホのパケットを無駄に浪費していました。。。
送電網の関係って事になっていますが、
先月東京電力の株を売却した嫌がらせでしょうか?
まぁ東海地方は昔から地震が起こると言われ続けている土地柄ですし、
この停電もありコレを機にポータブル電源を堂々とポチることにしました。
もちろん嫁に許可をとってからポチるのはマナー違反なので
届いてから謝罪と説明を行いましたw
届いて始めて買った事を知る嫁は当然怒りますw
しかし女性はサプライズが大好きなんですよ。
動作テスト
まぁスマホとかノートPCの充電は普通に使えました。
いくら中華とはいえ新品なら問題ないです。
が、そんなリア充的な使い方とか、何の面白味もありません。
私はモノが欲しいわけでは無いんですよ。
ワクワク感が欲しいんです!!
というわけで、ラズパイを繋ぎます!
BitZenyをマイニングしているRaspberryPi4をUSB経由で接続します。
ついでにドン・キホーテで買ったジブン専用PC&タブレット U1Cも接続します。
構成図
こんな感じです。
実際にはタイムスイッチと一緒に
エコワットを入れて消費電力を計測しています。
右側が通称エコワットと呼ばれている
AC100V系の消費電力を簡単に計測できるものです。
左側がタイムスイッチと呼ばれている
指定した時間だけスイッチをONする機械です。
アナログ式なので精度は悪すぎますが、
本体が安いという理由と今回の用途では十分なので使いました。
(そもそも買ったのは、仮想通貨バブル崩壊した2018年ですw)
みんな大好きなRaspberryPi4です。
(これは技適付きです。技適無しは総務省の申請が切れたのでしまってあります)
ドン・キホーテのへなちょこPCです。
既にBitZenyのマイニングを開始していますw
我が家はオール電化にしたので、
東京電力の家電上手というプランを使っています。
時間帯に応じて電気料金が変わるプランなんですが、
夜間時間 12.48円/kw
と夜間の電気代が安いんです!!
もうおわかりでしょうか?
夜間の安い電気代で充電して日中もマイニングを続けるという
実にセコくて儲からないことをしようと目論んでいますwww
そのためにタイムスイッチを使って
電気代の安い23時~翌7時まではポータブル電源を充電して、
それ以外の時間帯では充電された電気を使ってマイニングをします。
ただし世間様がやってるような
GPUを6枚刺したPCを複数台フル稼働!!冷却は扇風機!!!!
というような事は出来ません。
絶対的に容量が足りません!(昔はトイレからも電源を引いてましたw)
そこで省エネのRaspberryPi4を使って
ラズパイでもマイニングが出来るBitZenyをマイニングすることにしました。
実はこれ1回失敗しています。
↑の方で書いたソーラーパネルでセレナのバッテリーを繋いでマイニングを。。。
と思ったんですが、
RaspberryPi4が予想外に電力を喰うため
数日でバッテリーが空になりました。。。
充電もソーラーパネルからだったので
自称エコ野郎にはぴったりでしたが
天気が悪いと充電しないためマイニングが出来ない日が続いていたんですよ…
仕方なくそちらはFire HD 8 PlusというAmazonさんのタブレットで
マイニングを続けています。
で、今回はというと
23時を過ぎるとしっかりと充電開始します!
110~115W程度です。
ソーラーパネルと違って安定して充電が出来るっていいですねぇ~。
しかしですねぇ。
予想外に安定稼働していて案外つまらないかも…
安定稼働することはいいんですが、
マイニングと言ってもラズパイは画面接続していませんですし
U1Cのマイニング画面も見慣れてる…
と、安定稼働しすぎて物足りない感もありましたが
全く問題なく使えました。
安い電気代で24時間フル稼働しています!
マイニング=CPUほぼ100%
というわけで、U1Cとか外してWiFiルーターを接続すれば
大容量UPSとして十分に使えます。
自鯖やマスターノード、BTCのフルノードなど建てる方には案外実用的かもしれません。
ポータブル電源がリア充キャンパーの必需品のような偏向報道もありましたが、
オタクこそポータブル電源をフル活用できるのではないでしょうかw
<追記>
ずいずいさんの記事を読んだ界隈の方々の一部で流行っている
Bitcoinのフルノードを作ってみました。
大昔、Bitcoinのマイニングをやってた頃はqtウォレットを同期させるのにも時間かかったんですが、フルノードだとどんなことになるのか…とか思いながらワクワクしながらポチポチと部品集めをしましたw
Amazonで適当に買ったRaspberryPi4のセットです。
偶然ですが、ずいずいさんと同じケースでしたw
(これは失敗出来ませんね!)
SSDも安くなったものです。安物ですが1TBが1.1万円位で買えました。
箱はとくに拘りはなくUSB3ならOK。
(FAN付きの方が放熱性はいいですが大きくなるんですよねぇ…)
私の部屋の構造上有線LANを使うには
ラズパイSETに付属の1mケーブルでは足らず電器屋に買いに行きました。
ここ数年フラットケーブルを愛用しているので
少し割高ですがフラットにしました。
カテゴリ6Aを選びましたがCat5でも十分かと。。。
(Cat4でも十分・・・、嫌、それは後々ゴミになるからやめよう)
というわけで、組み立てて始動します。
同一ネットワーク上からラズパイのIPを表示すると
こんな感じでアクセスできます。
フルノードなので同期には時間がかかります。
SSDだと3日程度で終るという噂ですが
順調に進めば2.5日くらいかなぁ~という印象です。
まだ同期が終わっていないんですけどねw
何故、この記事にフルノードを追加したのかというと
ラズパイの電源をポータブル電源から取っているからです!
はい。このポータブル電源には
・BitZenyのマイニング用RaspberryPi4
・Bitcoinのフルノード用RaspberryPi4
2台のRaspberryPi4が接続されています!
私いいましたよね?
↑のほうで
オタクこそポータブル電源をフル活用できるってw
一般のリア充はポータブル電源を買っても
ラズパイは1台までではないでしょうか?
オタクになるとラズパイを2台接続するんですよwww
実は既にルーターもポータブル電源経由で給電しています。
これで停電になってもネットに接続できるはずです!
(プロバイダとかの電力が落ちたら繋げないけど)
ネットも多少の停電で使えるようになったので
マイニングもフルノードも停電対策バッチリです!
(まだ充電を使いきって電源が落ちた痕跡はないので大丈夫でしょう)
しかも深夜電力で充電しているので
電気代も安く済むという理想的なオタク環境の構築が出来ました。
UPS代わりには十分使えますので
今後の課題はより大きなポータブル電源を用意して
デスクトップパソコンのような大容量負荷も安定稼働させたいなぁ~と妄想中です。
(ポータブル電源が大きくなり置く場所が…)