なぜオンラインサロンに飽きてしまったのか?

なぜオンラインサロンに飽きてしまったのか?

プロフィールにも書いている通り、オンラインサロンをいろいろ渡り歩いた自分なのではありますが、現在はオンラインサロンに入っていません。
全ての根源は、「飽きたから」という一言に集約されてしまうのですがw、どう飽きたのかについて書いておきます。

【ある程度満足してしまった(仕組みについての興味が薄れた)】

に書いたとおり、オンライサロンが登場した当初はその仕組み&取り組みが革新的ですごくワクワクしたのですが、その後オンラインサロンが沢山登場し、比較的当たり前の存在になってしまいました。
自分自身も実際に数多くのサロンに入ってみて、どういうものであるかがだいたい理解できたので興味が薄れてしまったんですよね。

【オンラインサロンに頼る必要性が無くなってきた】
自分は、オンラインサロンには以下の2つの機能があると思います。
(1)組織化/ネットワーク化によるパワーの増大
(2)勉強の場(お互い教え合ったり励まし合ったりできる)
このうち、(2)に関してはだいぶオンラインサロン以外の方法が台頭して来たと思うのです。一番顕著に感じるのは、教育系YouTuberです。教育系YouTuberとしては、ヨビノリさんが有名ですが、それ以外にもいろいろな分野にいろいろな教育系YouTuberがいます。もちろん、玉石混淆ではあるものの、分かりやすいチャンネルは実に分かりやすく非常に有り難い存在です。
同時に、オンライン講座サービスも充実してきました。例えば、gacco、Globis、Udemy、Schooなど。
さらに言えば、NewsPicksなどのニュースメディアもこの分野では存在感が大きいと思います。

そういう風に情勢が変わってきたので、純粋に「学習効率」の事だけを考えれば、オンラインサロンよりも良い方法が出てきたんですよね。

ただし、(1)に関しては、未だにオンライサロンに強みがあると思います。他に効率的な(もしくはコスパが良い)仕組みがないと思います。
つまり、人的ネットワークを作ってビジネスをビルドする的な事を目指すのであれば、いまだに(ビジネス系)オンライサロンに入るメリットは大きいと思います。
ただし自分は、特別ビジネスをやりたいと思わない(というか、自分はビジネスに向いていないという事がはっきりわかった)ので、(1)の理由でオンラインサロンにいる動機もないわけです。

そういう経緯でオンラインサロンに飽きてしまったという事ですね。

この記事を書いていてふと思ったんですけど、いわゆる「独学テクニック」についての話も書いてみようかと思った。
ただし、それはfacebookで書くことになるかな~?

Remaining : 0 characters / 0 images
100

Sign up / Continue after login

Related stories

Writer

オンラインサロンホッパー&コミュニティホッパー気質。 ★HIU ★キンコン西野 ★議論メシ ★メンタリストDaigo ★マコなりInside Stories ★平野淳也サロン ★コインストリート ★ICOサロン ★しゅうまいさんのサロン 等

Share

Popular stories

BANされたAdsenseのアカウントが復活した...のかもしれない(時効成立?)

162

オンラインサロン遍歴の話#1~HIU

112

エディタは快適ですね~

77