見逃しやすい?ウォレットの片隅に残っている仮想通貨を回収しよう
こんにちは。タカユキです。
暗号通貨クラスタ。
2017年参入組ももう古参です。あの時代はアルトバブルの真っ最中だったので、変な草コインに手を出した結果大暴落してそのまま電子ゴミになった経験をした人も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
さて、先日そんな数々のアルトコインのウォレットと草取引所の残高を大掃除してみました。もしかしたら存在を忘れている残高が残されているのではないかと期待して。
結論、端数は結構ある。
数十円とか数百円とかの残高がチョコっと残っていることはたまにありました。あまりに少額すぎると取引所で売っても出金できませんが、BinanceのBNBコンバートを使ったりしてちょいちょい回収できました。
まあ、数回分の昼食代くらいにはなったかな。それよりも記憶にはちゃんと残ってたけどGOXしたと思っていた数万円分のBTCの秘密鍵をサルベージできた方が大きかった。
みんなも探してみよう!
結構な時間をかけて探したので、「見逃しがち」な点もわかってきました。ここでまとめておきます。この記事を読んで、みなさんもウォレットを探してみましょう。
① 10XRPのリザーブ解放
リップルのウォレットを持っている方はご存じかと思いますが、XRPのアドレスをアクティベートするには一定数のXRPを入金することが必要で、その分はリザーブ(凍結)されます。
で、問題はその凍結される数。昔は20XRPでしたが、今は10XRPです。浮いた10XRPは出金できるようになっているのでしっかり取り出して売っちゃいましょう。現在価格で1000円ゲット。
② Mr.ripple
Mr.Rippleという取引所を利用していた人も多いと思います。口座開設と入金だけで777XRPをプレゼントという企画中に価格が大高騰して、結果として数万円をプレゼントしてくれるという太っ腹な取引所になりました。
その後、Mr.Exchangeという取引所に引き継がれて運営されていましたが、金融庁の免許制度ができたあたりで閉鎖してしまいました。ですが、この取引所の残高のXRPは秘密鍵を提供してくれる方式により引き出し可能です。
アカウントを持っていた方はこちらも引き出しておきましょう。秘密鍵からの取り出しは、XUMMというウォレットを使うと便利です。
③NEOの中にあるONT
昔は人気ありましたよね、NEO。
今はさっぱりですが、このNEOにはONTという兄弟的存在の通貨があったことを覚えておられるでしょうか。
このONTという通貨、NEOを持っていた人には自動で配布されました。アドレスや秘密鍵はNEOと共通ですので、NEOのアドレスをONTのエクスプローラーで検索してみるといいかもしれません。残高が残っていたらNEOと同じ秘密鍵からONTを取り出しできます。なんのウォレットを使ったかは忘れました。Ledger nano Sが使えるウォレットを探すのに苦労した記憶があります。
同様に、BTCから分かれたBTGとかBCHにあるBSVとかも確認してみたらいいかもしれませんね。
④ETHのエアドロップ
ご存じ、ETHのエアドロップ、知らないうちにわけのわからない通貨が送り付けられてくる経験は誰にでもあるでしょう。もしかしたらその中で高騰したものがあるのでは?と思い、使っていないアドレスも含めて調べてみましたが、さっぱりでした。
今時のエアドロップは申請式なので自動配布はあまりないっぽいです。
あ、そういえばENS(イーサリアム上のドメイン)を持っていた人には来月までに申請式のエアドロップがあるので、忘れずに申請しておきましょう。
これを発見できたのが今回のウォレット漁りの最大の収穫でした。
⑤EOSのNETとかCPUとか
EOSのウォレットを開いたら少額の(うまい棒5本分くらい)残高が残っていてうれしかったですが、EOS内でNETだかCPUだかいう動作のためのパワー(よくわかってない)を売買できるシステムがあります。これも昔買っていたのですが、売ってEOSに戻したらうまい棒6本くらいになりました。無事BinanceでBNBになりました。
思ったこと
変なウォレットをインストールするのもマルウェアが怖いのでウェブウォレットを用意してほしい。今どきウェブウォレットなんてないクリプトがほとんどでしょうが、どうでもいい端数のためにいちいちソフトをインストールなんてしたくないのでウェブウォレットがあると便利です。
どうしても取り出せない残高もありました。昔のスマホに入ってた1.5WAVES(7000円くらい)。どこを探しても復元フレーズがなくてどうしても取り出せません。悔しい。忘れていた方が幸せだったかもしれない。
あとメモ帳とかPCのドキュメントとかスマホの写真とかクラウドメモとか見ると結構、関連するメモが残されていたりする。そこから復元できた残高もありました。
みなさんもご自分のPC・スマホの中に眠る財宝(数十円)をみつける旅にでましょう。